ラマン分光法による軟骨評価と診断治療への応用

DOI

Search this article

Abstract

<p>目的 : 変形性関節症 (OA) に代表される軟骨変性疾患の患者数は増加の一途を辿っており, 効果的な治療法の開発が急務である。光計測技術は, 生体への安全性が高く, 造影剤を必要としないため, 臨床応用のためのポテンシャルが高く, 軟骨変性あるいは軟骨再生治療時の質的評価に有用と考えられる。本研究では, 軟骨変性を初期の段階で同定し, 進行の予防や効果的な治療のための新規要素技術の開発および性能評価を目的とした。</p><p>方法 : 軟骨基質の分子組成を非破壊的に計測可能な高感度ラマン顕微鏡システムを独自に製作し, 人工関節置換術で得られた大腿骨膝関節面の軟骨組織のラマンスペクトルを測定し, 正常軟骨と変性軟骨の比較検討を行った。</p><p>結果 : 変性軟骨において, プロテオグリカンに帰属されるラマンピークの消失が見られ, コラーゲンに特徴的な二次構造を反映しているピーク形状に顕著な変化を認めた。同様に, コラーゲンに帰属されるピーク群に関しても, その相対強度変化およびピーク形状の顕著な変化, およびhydroxyprolineに帰属されるピークの消失が確認された。</p><p>考察 : 変性軟骨で確認されたプロテオグリカンおよびコラーゲンを構成する分子種・化学種に帰属されるピークの著明な減少は, 軟骨基質の変性を直接的に示唆する指標となりうる。今後は, 関節鏡視下ラマン計測システムを構築し, 臨床試験を行う予定である。</p>

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top