雨滴測定から見えてくる葉や枝での雨の振る舞い

  • 南光 一樹
    国立研究開 発法人森林研究 · 整備機構森林総合研究所森林防災研究領域

書誌事項

タイトル別名
  • Rainwater dynamics on leaves and branches based on raindrop measurements
  • ウテキ ソクテイ カラ ミエテ クル ハ ヤ エダ デ ノ アメ ノ フルマイ

この論文をさがす

抄録

森林は,樹冠で雨を遮断し,地面に降り注ぐ雨の量と水質を変化させることで,地球規模及び地域スケールの水 · 土砂 · 物質の動態を変化させる.そのプロセスの物理的解明に雨滴データが活用できることに気づいた.林内外での雨滴の大きさと速さの違いを利用して,樹冠通過雨を直達 · 滴下· 飛沫の 3 成分に分離する手法を開発し,滴下雨の生成高さの違いを検出できるようにした.固体(葉や枝)/液体(雨)界面現象から,樹種ごとや葉 · 枝の滴下雨の生成過程の違い,樹冠の層構造による各 3 成分の生成過程の違いが説明されうることを示した.雨滴研究の面白さを紹介しつつ,その有用性と将来について解説する.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ