日本語版職業リハビリテーション質問紙(WORQ-J)の作成

DOI DOI Web Site Web Site オープンアクセス
  • 牧 利恵
    JCHO東京新宿メディカルセンターリハビリテーション室 東京都立大学大学院人間健康科学研究科作業療法科学域博士後期課程
  • 小林 隆司
    東京都立大学大学院人間健康科学研究科作業療法科学域

書誌事項

タイトル別名
  • Development of the Japanese version of the Work Rehabilitation Questionnaire:
  • 脳卒中患者におけるdual task stepping testの検者間・検者内信頼性の検討
  • ノウソッチュウ カンジャ ニ オケル dual task stepping test ノ ケンシャ カン ・ ケンシャ ナイ シンライセイ ノ ケントウ
  • 日本語版職業リハビリテーション質問紙(WORQ-J)の作成 : 言語的妥当性の検討
  • ニホンゴバン ショクギョウ リハビリテーション シツモンシ(WORQ-J)ノ サクセイ : ゲンゴテキ ダトウセイ ノ ケントウ
  • An examination of linguistic validity
  • ~言語的妥当性の検討~

この論文をさがす

抄録

要旨:就労支援領域で使用できる患者立脚型アウトカムが,本邦で求められている.そこで今回,Work Rehabilitation Questionnaire(以下,WORQ)の翻訳と言語的妥当性の検討を研究目的とした.方法は,Beatonによる尺度の異文化適応の順番に準拠した.まず,原著者に許可を得た後,2名が別々に翻訳をし,訳語をすり合わせた.次に逆翻訳を行い,原著者に確認をとり修正した.それから,専門委員会を開催して訳語を修正し,ドラフト版を作成した.その後,27名の対象者に予備テストを行い,答えやすさについての個別インタビューを実施し,さらに文言を修正した.最後に,最終版を原著者に報告し,日本語版がWORQのホームページで公開された.

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 39 (6), 765-768, 2020-12-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ