原子力をめぐる科学技術イノベーションガバナンスへの道

書誌事項

タイトル別名
  • Developing Pathways for Nuclear Science, Technology and Innovation Governance
  • 原子力をめぐる科学技術イノベーションガバナンスへの道 : 福島原発事故後の市民科学に関する日本-ベルギー共同研究プロジェクトからの示唆
  • ゲンシリョク オ メグル カガク ギジュツ イノベーション ガバナンス エ ノ ミチ : フクシマ ゲンパツ ジコ ゴ ノ シミン カガク ニ カンスル ニホン-ベルギー キョウドウ ケンキュウ プロジェクト カラ ノ シサ
  • Reflections on a Japanese- Belgian Research Project on Citizen Science after Fukushima
  • 福島原発事故後の市民科学に関する日本―ベルギー共同研究プロジェクトからの示唆

この論文をさがす

抄録

<p> 本稿では,福島原子力発電所事故後の市民科学に関する日本―ベルギー共同研究プロジェクト(2017-2019)の経験を振り返る.この社会科学研究プロジェクトでは,市民主導のデータ駆動型放射線モニタリングに対し,公的機関や科学研究コミュニティがどのように反応したかを探究した.質的な(自己)民族誌手法を用い,関係者,特に市民科学者と,放射線防護に関する職業科学者との実りある協力関係を探り,その中で浮かび上がってきた可能性と課題に光を当てる.我々自身を含めた関係者間の関係性は,放射能汚染や環境問題のガバナンスの進退を左右する.このことから,関係者間の相互作用をどのように展開し,交渉し,実行するかについて,あらゆる関係者間での,より再帰的な対話を支持する.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ