術者の臨床経験および接着システムの違いが象牙質接着強さと接着信頼性に及ぼす影響について

DOI
  • 高橋 礼奈
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 榎本 愛久美
    東京医科歯科大学(TMDU)歯学部
  • 織田 祐太朗
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 内山 沙紀
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 盧山 晨
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 金森 ゆうな
    東京医科歯科大学(TMDU)歯学部附属病院歯科総合診療部
  • 明橋 冴
    東京歯科大学保存修復学講座
  • 田上 温子
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 髙橋 彬文
    日本歯科大学附属病院総合診療科1
  • 則武 加奈子
    東京医科歯科大学(TMDU)歯学部附属病院歯科総合診療部
  • 佐藤 隆明
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野
  • 田上 順次
    東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Clinical Experience and Adhesive Systems on Dentin Bonding Strength and Dentin Bonding Reliability

この論文をさがす

抄録

<p> 目的 : 近年, コンポジットレジン修復において, さまざまな被接着体に対して同一のボンディング材が使用できるユニバーサルタイプの接着システムが開発され, 臨床でも多用されるようになってきている. 本研究では, 術者の臨床経験と接着システムが象牙質接着性能に及ぼす影響について評価した.</p><p> 材料と方法 : 2ステップボンディングシステムであるクリアフィルメガボンド2 (MB2) および1ボトルユニバーサルタイプのボンディングシステムであるクリアフィルユニバーサルボンドクイック (UBQ) の, 2種類の接着システムを使用した. ウシ抜去下顎永久切歯の唇面象牙質平坦面を流水下にて露出させ, #600の耐水研磨紙で研削した. 基礎実習中の歯学部学生 (undergraduates) 5名と臨床経験5年以上 (平均7.4年) の歯科医師 (professionals) 5名が, MB2またはUBQを業者指示どおりに象牙質表面に接着操作を行った後, コンポジットレジンを2mm築盛し, 光照射を20秒行った. 試料を24時間37°Cの水中に保管した後, クロスヘッドスピード1mm/分にて微小引張試験を行った. 得られた値は, 二元配置分散分析とt検定により統計処理を行った (p=0.05). さらに, Weibull分析により解析した.</p><p> 結果 : MB2-undergraduates, MB2-professionals, UBQ-undergraduates, UBQ-professionalsの平均値±標準偏差 (MPa) は, 33.7±10.1, 36.7±10.1, 26.0±10.7, 28.1±11.1, Weibull係数は3.6, 4.2, 2.0, 2.6であった. 二元配置分散分析により, “臨床経験” は微小引張接着強さに影響せず (p>0.05), “接着システム” は微小引張接着強さに影響した (p<0.05). Weibull係数は, 大きい値からMB2-professionals, MB2-undergraduates, UBQ-professionals, UBQ-undergraduatesの順であった. 傾きの差の検定では, すべての群のmの間に有意差を認めた (p<0.05).</p><p> 結論 : MB2はUBQより高い象牙質接着強さを示し, 信頼性も高い接着システムであった. 臨床経験の違いは象牙質接着強さに影響を及ぼさなかったが, 信頼性に関してはMB2, UBQともに臨床経験5年以上の歯科医師のほうが歯学部学生に比べて高かった.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ