地域在住高齢者における生活不活発病と情報通信機器の保有状況の関連

  • 広瀬 環
    国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科 介護老人保健施設マロニエ苑通所リハビリテーション
  • 沢谷 洋平
    国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科 介護老人保健施設マロニエ苑通所リハビリテーション
  • 柴 隆広
    介護老人保健施設マロニエ苑通所リハビリテーション
  • 遠藤 佳章
    国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科
  • 石坂 正大
    国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科
  • 久保 晃
    国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科
  • 浦野 友彦
    介護老人保健施設マロニエ苑通所リハビリテーション 国際医療福祉大学医学部老年病科

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between disuse syndrome and possession of information communication equipment in community-dwelling older adults
  • チイキ ザイジュウ コウレイシャ ニ オケル セイカツ フカッパツビョウ ト ジョウホウ ツウシン キキ ノ ホユウ ジョウキョウ ノ カンレン

この論文をさがす

抄録

<p>栃木県県北の地域在住(要支援・要介護,要介護認定非該当)高齢者202名を対象に,生活不活発と情報通信機器の保有状況に関するアンケート調査を実施し,関連を明らかにした.生活不活発病は,調査時点(2020年11月~12月)での現状と,思い出し法による1年前の状況を聴取した.情報通信機器の保有状況は,調査時点での状況を聴取した.要介護認定が非該当の高齢者における生活不活発病該当者は,スマートフォンやパソコンの保有が有意に少なかった.生活不活発病と情報通信機器の保有状況との関連が示唆された.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ