内転型痙攣性発声障害患者における音声知覚時の感覚運動皮質活動

  • 金沢 佑治
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科 静岡県立総合病院頭頸部・耳鼻いんこう科
  • 岸本 曜
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 讃岐 徹治
    名古屋市立大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
  • 廣芝 新也
    医療法人顕夢会ひろしば耳鼻咽喉科
  • 大森 孝一
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 楯谷 一郎
    藤田医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科

書誌事項

タイトル別名
  • Sensorimotor Cortex Activation during Voice Perception in Spasmodic Dysphonia

この論文をさがす

抄録

<p>痙攣性発声障害(SD)の病態として中枢神経の関与が指摘されており,脳機能画像による先行研究では患者の発声に伴う脳活動を評価し,大脳皮質・皮質下領域の異常活動が示されてきた.しかし,これらの研究では,SD患者と健常者の発声の質が異なることが脳活動の群間比較に影響を与える重大な交絡因子であり,取り除くことが困難であった.一方,音声知覚によるフィードバックが発声の調整に重要であり,音声知覚によって発声に関与する神経機構が活動することが示されてきた.そこでわれわれは,機能的MRIを用いて内転型SD患者11名と健常者11名の音声知覚に伴う神経活動を比較した.その結果,SD群は健常者群に比べ,左感覚運動野と視床が有意に賦活しており,SDの病態に深く関連することが示唆された.さらにSD群において左感覚運動野の活動値が重症度(voice handicap index-10)と正の相関を示しており,将来的に診断や治療効果予測のバイオマーカーとして応用できる可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (24)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ