合併自治体における地方債発行の実証分析

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Empirics of Local Public Borrowing after Amalgamation in Japan

抄録

<p> 合併特例債は「平成の大合併」を推進した財政支援策の1つであり,元利償還のうち70%を基準財政需要額に算入できるため,新自治体の負担や地方債残高の累増,財政規律の弛緩といった問題が生じる可能性が指摘されている。そこで本稿では,合併自治体における特例債と一般地方債の発行を,非合併自治体との対比から定量的に検証した。データの整理と推定を行った結果,以下の点が明らかとなった。合併自治体の9割以上が特例債を合併翌年度より毎年発行しており,一般地方債の代替的財源として活用していた。合併自治体は非合併自治体よりも1人当たり一般地方債残高を減少させており,特例債発行に伴う減少(代替)効果が確認された。また,全体的な一般地方債残高の減少を加味すると,特例債増加の影響はほぼ相殺されている。しかしながら,合併自治体の地方債残高は,特例債発行の影響から,非合併自治体と比較して増加傾向にあった。</p>

収録刊行物

  • 財政研究

    財政研究 10 (0), 242-258, 2014

    日本財政学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390008445629349504
  • NII論文ID
    130008111004
  • DOI
    10.50898/pfsjipf.10.0_242
  • ISSN
    24363421
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ