路面下空洞の生成・拡大メカニズムと陥没危険度の評価

DOI Web Site 参考文献6件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the process of generation, expansion and collapse of subsurface cavities in roads

抄録

<p>都市部で頻発する道路陥没は,その元となる路面下空洞を見つけ陥没に至る前に対処することが効果的である。近年道路維持管理の実務で空洞探査の実施により多数の路面下空洞が見つかる中,補修や対策の優先度を判断する材料として,陥没危険度の評価指標の確立が望まれる。本研究では,底面に土砂流出孔を有する土槽を用いて砂質土の空洞形成シミュレーション模型実験を実施し,空洞生成・拡大のメカニズムを解明した。また,空洞が進展して地表の崩落に至る際の条件を整理すると共に模型地盤の空洞上の載荷試験を実施し,空洞の陥没危険度の定量評価を試みた。国道の空洞・陥没データと比較し検証したところ,得られた評価指標(空洞天井深さ/空洞幅)による陥没の閾値は国道における空洞の陥没傾向に概ね整合した。</p>

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ