Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価

Bibliographic Information

Other Title
  • Design and Evaluation for Bit Arrow: Web-based Programming Learning Support Environment

Search this article

Abstract

高等学校の次期学習指導要領では,必履修科目の中でプログラミングが扱われることになった.プログラミングの学習には,インストールの手間や予算などの理由から,Webブラウザや表計算ソフトなどの既存の汎用ツールが使われてきた.今後は教育用に適したプログラミング環境が求められている.そこで著者らはWebブラウザ上でプログラミングを学習できる環境「Bit Arrow」を開発した.本環境を用いることで,インストールが不要になるだけでなく,教員が学習状況を確認する機能や,生徒が簡潔なプログラムを記述するためのライブラリと分かりやすいエラー支援の機能を提供する.本報告では,高校で利用した授業内容を紹介し,ログの解析から判明した「文法エラーの減少」と「エラーへの対応時間の短縮」などの効果について報告する.

All high school students will study programming from next teaching guidelines. To use suitable environment or tool for programming education will be more important. Some current textbooks treat JavaScript with text editor and browser. But there are some problems such as complex file management, hard to find whether error happened and required to type long statement. We developed Bit Arrow which an online programming environment. The environment shows error messages and where it happened. Also The environment have API to make long statement of JavaScript short. In this report we describe design and evaluation of Bit Arrow from users' log data.

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top