沖縄産薬草の機能性品質管理指標の確立

この論文をさがす

抄録

本研究では、県産資源の機能性を活用した製品の品質管理指標を作成するために、ニシヨモギ、バンジロウ、リュウキュウヨモギ、カワラヨモギ、オトコヨモギおよびボタンボウフウの最適栽培条件、機能・成分相関、機能定量法について検討した。植物が発揮する機能性は、栽培条件により大きく変化することが認められた。特に収穫時期と日照条件は機能性に大きく影響する因子であると考えられた。機能・成分の相関に関しては、マルターゼおよびスクラーゼ阻害活性に関与する成分がポリフェノール類であることを明らかにし、各ポリフェノール類の阻害活性に対する重要度を寄与率で算出した。機能定量法の開発では、HPLCを用いて成分量を直接測定する方法、フォーリン・チオカルテ法を利用した吸光度法および目視法を開発した。

収録刊行物

  • 研究報告

    研究報告 (6), 65-91, 2004-08

    沖縄県工業技術センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ