光学レンズ自動設計の発展

書誌事項

タイトル別名
  • Recent Advance of Automatic Lens Design Methods
  • コウガク レンズ ジドウ セッケイ ノ ハッテン

この論文をさがす

抄録

戦後の光学設計は微分補正法から始まり,次いで電子計算機の発展に伴い自動設計へと続いた.自動設計では,まず単一評価関数なるものが考えられた.これは,例えば収差の螢乗和といったものであり,これを最小にするように,各屈折面の曲率半径,間隔,屈折率,分散等を決めるものである.この最小化の方法として各種の方法が提案された.また個々の収差をそれぞれ独自に指定された値,あるいは範囲の中に収めようとする方法も提案された.これら種々の提案に対して実験,実用化の工夫が続けられ,今日に至っている.さらに評価関数自体の見直しなども行なわれた.

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 51 (5), 508-512, 1982

    公益社団法人 応用物理学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ