SIGMA及び関連プロジェクトによる グリーンランド氷床上の大気・雪氷・雪氷微生物研究

書誌事項

タイトル別名
  • Studies on Atmosphere, Snow/Ice, and Glacial Microbes on Greenland Ice Sheet by SIGMA and relevant projects
  • SIGMA及び関連プロジェクトによるグリーンランド氷床上の大気・雪氷・雪氷微生物研究 : ArCSⅡプロジェクトへのつながり
  • SIGMA オヨビ カンレン プロジェクト ニ ヨル グリーンランド ヒョウショウ ジョウ ノ タイキ ・ セッピョウ ・ セッピョウ ビセイブツ ケンキュウ : ArCS Ⅱ プロジェクト エ ノ ツナガリ
  • ─A linkage to the ArCS II Project─
  • ─ ArCS IIプロジェクトへのつながり─

この論文をさがす

抄録

北極域で現在急激に進行している温暖化は,海面上昇や大気の遠隔影響を通じて地球規模の環境変動をもたらすと考えられる.グリーンランド氷床の表面融解は様々な不確定性を含み,正確な将来予測を行う上で解明すべき課題となっている.地球温暖化のもとでグリーンランド氷床の大気,雪氷,雪氷微生物がどのように氷床変動に影響するかを明らかにするため,2011 年度から2019 年度にかけてSIGMA 及びSIGMA-II プロジェクトが実施された.また,平行してGRENE,ArCS といった大型の北極研究プロジェクトも実施され,日本のグリーンランド研究が一気に加速される状況になった.本稿ではSIGMA・SIGMA-II プロジェクト及び関連研究課題の成果について(1)大気・雪氷・雪氷微生物の現地観測,(2)アイスコア掘削,(3)衛星観測,(4)数値モデリングのカテゴリーに分けて解説する.さらに,これらの分野における現状の課題,最近開始されたArCS II雪氷課題へのつながり及び人材育成の重要性について述べる.

収録刊行物

  • 雪氷

    雪氷 83 (2), 169-191, 2021

    公益社団法人 日本雪氷学会

参考文献 (67)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ