トマス・モアの社会経済思想

この論文をさがす

著者

    • 加藤, 一夫, 1925- カトウ, カズオ, 1925-

書誌事項

タイトル

トマス・モアの社会経済思想

著者名

加藤, 一夫, 1925-

著者別名

カトウ, カズオ, 1925-

学位授与大学

東京経済大学

取得学位

経済学博士

学位授与番号

乙第2号

学位授与年月日

1991-03-23

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. まえがき
  2. 第一章 イングランドの現実
  3. 第一節 「イングランドの羊」
  4. 第二節 貪欲の背後にあるもの
  5. 第三節 牧羊囲い込みの「社会的結果」
  6. 第四節 顧問官論争
  7. 第五節 国王への期待と幻滅
  8. 第六節 十六世紀前半のコモンウェルス論
  9. 第二章 「正義の島」ユートピア
  10. 第一節 共有と皆労の島
  11. 第二節 「精神の洗練」のための条件
  12. 第三節 学者身分と職人身分
  13. 第四節 プラトニストとしてのモア
  14. 第五節 社会の制度と人間の罪業
  15. 第六節 慈善の徳と正義の要請
  16. 第七節 「モア」の共有批判について
  17. 第八節 カウツキーの『ユートピア』解釈
  18. 第九節 十六世紀以降の経済思想の歴史
  19. 第十節 理想社会論争
  20. 第三章『ユートピア』執筆後のモアの思想動向
  21. 第一節 ユートピア島の王座
  22. 第二節 ヒューマニズム擁護のための論争
  23. 第三節 ルターヘの批判
  24. 第四節 ティンダルへの論駁
  25. 第五節 現世における「ビジネス」の意義
  26. 第六節 モアの「変説」
  27. 第七節 上演されることのなかった史劇
  28. 目次
  29. 一 アームストロングの商人論
  30. 二 スターキーの「真のコモンウィール」
  31. 三 宗教改革後の社会思想―ブリンクロウとクロウリー―
  32. 四 エドワード六世時代の経済改革論―『諸政策』と『福祉論』―
  33. 五 商人チャムリーの貿易差額論
21アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500001995420
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002559345
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000240511
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ