東ドイツの農産物価格政策 : その歴史的構造的特徴

この論文をさがす

著者

    • 谷江, 幸雄, 1948- タニエ, ユキオ

書誌事項

タイトル

東ドイツの農産物価格政策 : その歴史的構造的特徴

著者名

谷江, 幸雄, 1948-

著者別名

タニエ, ユキオ

学位授与大学

慶應義塾大学

取得学位

経済学博士

学位授与番号

甲第1075号

学位授与年月日

1991-03-02

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目録 (1コマ目)
  2. まえがき (4コマ目)
  3. 目次/p5 (6コマ目)
  4. 序章 課題と方法/p1 (9コマ目)
  5. 第I部 東ドイツ経済の再生産構造と農業 (11コマ目)
  6. 第1章 東ドイツにおける社会主義国民経済の形成と発展/p7 (12コマ目)
  7. 第1節 社会主義的再生産軌道の確立過程/p7 (12コマ目)
  8. 1 東ドイツの経済的出発点/p7 (12コマ目)
  9. 2 統一的な社会主義国民経済の形成/p11 (14コマ目)
  10. 第2節 経済成長と経済構造の変化/p16 (17コマ目)
  11. 1 長期安定成長の確保/p16 (17コマ目)
  12. 2 経済発展水準/p21 (19コマ目)
  13. 3 経済構造の変化と農工間バランス/p25 (21コマ目)
  14. 第2章 農業生産・流通構造の特質とその発展段階/p29 (23コマ目)
  15. 第1節 社会主義農業の経営形態/p29 (23コマ目)
  16. 1 農業生産協同組合(LPG)/p29 (23コマ目)
  17. 2 社会主義農業構造の他の要素/p35 (26コマ目)
  18. 3 経営間協業と農工統合/p37 (27コマ目)
  19. 第2節 農業生産力構造/p39 (28コマ目)
  20. 1 自然条件,土地利用および農牧業の地域分布/p40 (29コマ目)
  21. 2 固定フォンドと労働力の再生産/p51 (34コマ目)
  22. 3 物質的・技術的基盤の強化/p57 (37コマ目)
  23. 第3節 食料・農産物の流通構造/p77 (47コマ目)
  24. 1 食料・農産物流通構造の組立て/p77 (47コマ目)
  25. 2 食料・農産物の輸入と消費/p82 (50コマ目)
  26. 3 食料小売価格の安定化と食料補助金/p84 (51コマ目)
  27. 第II部 農産物価格政策の変遷-1945~80年- (53コマ目)
  28. 第3章 社会主義への移行期(1945-62年)における農産物価格政策/p91 (54コマ目)
  29. 第1節 二重生産者価格制度/p91 (54コマ目)
  30. 1 供出価格と買付価格/p91 (54コマ目)
  31. 2 生産者価格の格差づけ/p95 (56コマ目)
  32. 3 価格関連的措置/p97 (57コマ目)
  33. 4 その他の価格制度/p103 (60コマ目)
  34. 第2節 農業の民主的・社会主義的改造と農産物価格政策/p107 (62コマ目)
  35. 1 民主的土地改革と価格政策/p107 (62コマ目)
  36. 2 農業集団化と価格政策/p112 (65コマ目)
  37. 第3節 農業生産・所得の発展と農産物価格政策/p116 (67コマ目)
  38. 1 1955年まで/p116 (67コマ目)
  39. 2 1956年と58年の価格改革/p120 (69コマ目)
  40. 第4章 経済改革期(1963-69年)の農産物価格政策/p126 (72コマ目)
  41. 第1節 新経済制度の実施と農産物調達・価格制度の再編/p126 (72コマ目)
  42. 1 新経済制度(NÖS)/p126 (72コマ目)
  43. 2 LPGへの経済計算制の導人とMTS補助金制の廃止/p129 (73コマ目)
  44. 3 農産物の統一生産者価格制の基本的意義/p131 (74コマ目)
  45. 第2節 義務供出制度の廃止と統一生産者価格制度への移行/p133 (75コマ目)
  46. 1 農作物の統一価格制の実施(1964年)/p133 (75コマ目)
  47. 2 プレミアム制度の創設と拡充/p137 (77コマ目)
  48. 3 畜産物の統一価格制の実施(1969年)/p141 (79コマ目)
  49. 第3節 差額地代をめぐる論争とその結果/p146 (82コマ目)
  50. 1 地代論争の背景/p146 (82コマ目)
  51. 2 農産物価格形成と「差額地代」範授疇/p148 (83コマ目)
  52. 3 「差額地代」の分配政策/p150 (84コマ目)
  53. 第5章 1970年代の農産物価格政策/p156 (87コマ目)
  54. 第1節 経営間協業の発展と協業価格/p156 (87コマ目)
  55. 第2節 1970年代における農業高度化の進展と農産物価格政策/p166 (92コマ目)
  56. まとめ/p181 (99コマ目)
  57. 第III部 現段階における農産物価格政策-1984年農業価格改革を中心に- (101コマ目)
  58. 第6章 “1980年代経済戦略”と計画管理制度の改革/p187 (102コマ目)
  59. 第1節 東ドイツ経済の再生産諸条件の変化と“80年代経済戦略”/p187 (102コマ目)
  60. 1 1970年代末-80年代初めにおける再生産諸条件の変化/p187 (102コマ目)
  61. 2“80年代経済戦略”とその10重点目標/p192 (105コマ目)
  62. 第2節 経済システムの改革/p198 (108コマ目)
  63. 1 新型コンビナートの形成-管理計画化の“支柱”-/p198 (108コマ目)
  64. 2 計画管理システムの改革-1982-84年-/p203 (110コマ目)
  65. 第3節 工業価格改革(1984-86年)/p218 (118コマ目)
  66. 1 従末の工業価格政策/p219 (118コマ目)
  67. 2 新しい工業価格政策の特徴/p221 (119コマ目)
  68. 3 製品更新刺激型価格形成方式の導入(1986年-)/p230 (124コマ目)
  69. 第7章 新しい農業集約化路線と1984年農業価格改革/p244 (131コマ目)
  70. 第1節 1980年代における東ドイツ農政の主要目標/p245 (131コマ目)
  71. 第2節 1984年農業価格改革の目的と内容/p250 (134コマ目)
  72. 1 1984年農業価格改革の理念・目標/p250 (134コマ目)
  73. 2 農業用生産手段供給価格の引き上げ/p253 (135コマ目)
  74. 3 農産物買付価格の全面的改定/p255 (136コマ目)
  75. 4 協業価格形成原則の改正/p264 (141コマ目)
  76. 5 差額地代の増大と国庫納入金制度の改正/p268 (143コマ目)
  77. 6 国家奨励金制度の改正/p272 (145コマ目)
  78. 第8章 1984年農業価格改革の評価と展望/p279 (148コマ目)
  79. 第1節 1984年農業価格改革の農業部門における影響/p279 (148コマ目)
  80. 第2節 1984年農業価格改革の国民経済に対する影響-食料価格差補給金問題の政策的処理を中心に-/p290 (154コマ目)
  81. 1 直接的農業関係予算収支バランスへの影響/p290 (154コマ目)
  82. 2 食料価格差補給金の急増/p293 (155コマ目)
  83. 3 食料品小売価格安定化政策“死守”の背景/p294 (156コマ目)
  84. 4 食料価格差補給金問題の政策的処理と社会フォンド税/p297 (157コマ目)
  85. 5 社会フォンド税の最終的負担者について/p298 (158コマ目)
  86. 補章 東ドイツ農業の現局面と当面する重要問題/p301 (159コマ目)
  87. 第1節 東ドイツ農業の現状/p301 (159コマ目)
  88. 第2節 東ドイツ農業の当面する重要問題/p303 (160コマ目)
  89. 1 穀物輸入問題/p303 (160コマ目)
  90. 2 大量移住による労働力不足問題/p304 (161コマ目)
  91. 3 労働生産性上昇率の長期低下傾向/p305 (161コマ目)
  92. 4 生産コストの増大と経済効率の悪化/p308 (163コマ目)
  93. 5 農産物価格,食料補助金問題/p310 (164コマ目)
  94. 第3節 おわりに/p312 (165コマ目)
  95. 図表一覧/p1 (165コマ目)
  96. 索引/p1 (168コマ目)
7アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000078421
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000998658
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000242735
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ