江戸幕府老中制形成過程の研究

この論文をさがす

著者

    • 藤井, 譲治, 1947- フジイ, ジョウジ

書誌事項

タイトル

江戸幕府老中制形成過程の研究

著者名

藤井, 譲治, 1947-

著者別名

フジイ, ジョウジ

学位授与大学

京都大学

取得学位

文学博士

学位授与番号

乙第7649号

学位授与年月日

1991-11-25

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目録 (1コマ目)
  2. 序にかえて/p7 (7コマ目)
  3. 第一編 江戸幕府老中制の形成/p15 (11コマ目)
  4. 第一章 秀忠大御所時代の年寄制/p17 (12コマ目)
  5. 第一節 本丸年寄と西丸年寄/p17 (12コマ目)
  6. 第二節 年寄連署奉書の四タイプ/p30 (19コマ目)
  7. 第三節「上意」と年寄制/p42 (25コマ目)
  8. 一 淡路国須本城普請/p42 (25コマ目)
  9. 二 山内忠豊の縁辺/p49 (28コマ目)
  10. 第四節 小括/p55 (31コマ目)
  11. 第二章 秀忠死去直後の年寄制/p59 (33コマ目)
  12. 第一節 秀忠死去直後の年寄制と土井利勝/p60 (34コマ目)
  13. 第二節 秀忠死去直後の年寄連署奉書/p68 (38コマ目)
  14. 第三節 稲葉正勝/p74 (41コマ目)
  15. 一「丹後殿出頭花がふり申候」/p74 (41コマ目)
  16. 二 稲葉正勝の肥後派遣/p77 (42コマ目)
  17. 三 細川忠利の肥後転封と正勝/p82 (45コマ目)
  18. 四 稲葉正勝の小田原城拝領/p86 (47コマ目)
  19. 第四節 酒井忠世の西丸移徒/p94 (51コマ目)
  20. 一 忠世の西丸移徒/p94 (51コマ目)
  21. 二 忠世の奉書加判からの離脱と復帰/p98 (53コマ目)
  22. 第五節 井伊直孝と松平忠明-第四グループの動向-/p104 (56コマ目)
  23. 一 直孝・忠明の幕政参与/p104 (56コマ目)
  24. 二 申渡しと挨拶/p107 (57コマ目)
  25. 三 将軍家光と直孝・忠明/p113 (60コマ目)
  26. 第六節 土井利勝と酒井忠勝-第一グループの動向-/p121 (64コマ目)
  27. 第七節 年寄衆の排除―第二・第三グル-ープの動向/p125 (66コマ目)
  28. 一 青山幸成/p126 (67コマ目)
  29. 二 内藤忠重/p131 (69コマ目)
  30. 三 永井尚政/p133 (70コマ目)
  31. 第八節 小括/p140 (74コマ目)
  32. 第三章 老中制の成立/p144 (76コマ目)
  33. 第一節 老中制成立前後の老中(年寄)連署奉書/p144 (76コマ目)
  34. 第二節 松平正綱・伊丹康勝一件/p150 (79コマ目)
  35. 一 将軍家光の折檻/p150 (79コマ目)
  36. 二 一件の前後/p154 (81コマ目)
  37. 第三節 松平信綱・阿部忠秋・堀田正盛/p162 (85コマ目)
  38. 一 松平信綱の登場/p162 (85コマ目)
  39. 二 阿部忠秋と堀田正盛/p166 (87コマ目)
  40. 第四節 旧年寄層の対抗/p170 (89コマ目)
  41. 第五節 寛永十一年三月の老中宛法度・六人衆宛法度/p176 (92コマ目)
  42. 一 三つの法度/p176 (92コマ目)
  43. 二 老中一五日当番制/p182 (95コマ目)
  44. 三 法度と奉書加判/p184 (96コマ目)
  45. 第六節 酒井忠世と西丸炎上/p189 (98コマ目)
  46. 一 西丸炎上/p189 (98コマ目)
  47. 二 家光の対応/p193 (100コマ目)
  48. 三 忠世の赦免/p195 (101コマ目)
  49. 四 忠世の謹慎と酒井忠勝/p198 (103コマ目)
  50. 第七節 寛永十一年から十二年/p202 (105コマ目)
  51. 一 老中奉書への加判と申渡し/p202 (105コマ目)
  52. 二 井伊直孝・老中らの動向/p205 (106コマ目)
  53. 第八節 将軍諸職直轄制の成立と老中制/p212 (110コマ目)
  54. 一 寛永十二年条々の検討/p212 (110コマ目)
  55. 二 寛永十二年条々と老中/p216 (112コマ目)
  56. 三 将軍の「御用日」制と寄合規定/p220 (114コマ目)
  57. 第九節 小括/p228 (118コマ目)
  58. 第四章 老中制の確立/p232 (120コマ目)
  59. 第一節 老中制成立後の老中連署奉書/p232 (120コマ目)
  60. 第二節 家光の病/p240 (124コマ目)
  61. 一 寛永十二年・十三年の家光/p240 (124コマ目)
  62. 二 家光の不眠と不食/p242 (125コマ目)
  63. 三 病気の再発と養生/p246 (127コマ目)
  64. 第三節 土井利勝と酒井忠勝/p256 (132コマ目)
  65. 第四節 松平信綱と島原の乱/p262 (135コマ目)
  66. 第五節 堀田正盛の老中離脱/p267 (137コマ目)
  67. 一 正盛の動向/p267 (137コマ目)
  68. 二 正盛の奉書加判からの離脱/p272 (140コマ目)
  69. 第六節 将軍諸職直轄制の否定と老中制再編/p277 (142コマ目)
  70. 一 寛永十五年十一月の「仰」/p277 (142コマ目)
  71. 二 再編された幕政機構の人的構成/p282 (145コマ目)
  72. 第七節 幕政機構再編の要因/p289 (148コマ目)
  73. 一「御用」停滞と老中間の確執/p289 (148コマ目)
  74. 二 家光病気中の政務/p291 (149コマ目)
  75. 第八節 老中離脱後の利勝・忠勝/p300 (154コマ目)
  76. 第九節 小括/p310 (159コマ目)
  77. 第二編 江戸幕府老中連署奉書の年代確定/p317 (162コマ目)
  78. 総括/p537 (272コマ目)
  79. 関係文献一覧/p547 (277コマ目)
  80. あとがき/p549 (278コマ目)
  81. 索引/p562 (285コマ目)
96アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000080840
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000001012306
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000245154
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ