筑後川におけるニゴイの生態学的研究

この論文をさがす

著者

    • 竹下, 直彦 タケシタ, ナオヒコ

書誌事項

タイトル

筑後川におけるニゴイの生態学的研究

著者名

竹下, 直彦

著者別名

タケシタ, ナオヒコ

学位授与大学

九州大学

取得学位

農学博士

学位授与番号

甲第2993号

学位授与年月日

1992-03-31

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 緒言
  3. 第1章 ニゴイに関する研究史
  4. 第2章 研究場所と方法
  5. 第1節 研究場所とその環境要因
  6. 1.筑後川の地形と利水状況
  7. 2.筑後川の水質
  8. 3.筑後川の魚類相
  9. 第2節 研究方法
  10. 1.調査地点
  11. 2.採集方法
  12. 3.標本の固定・保存と測定方法
  13. 第3章 筑後川産ニゴイの形態
  14. 第1節 外部形態
  15. 第2節 内部形態
  16. 第4章 年齢と成長
  17. 第1節 年齢形質の有効性
  18. 第2節 年齢査定と成長式
  19. 第3節 各年級群の月別の成長
  20. 第5章 成熟生態
  21. 第1節 産卵期の推定
  22. 1.生殖腺指数の月変化
  23. 2.水温の月変化
  24. 第2節 産卵群の年齢組成
  25. 第3節 二次性徴と婚姻色
  26. 1.追星
  27. 2.胸鰭の形態
  28. 3.臀鰭の形態
  29. 4.婚姻色
  30. 第4節 卵径組成と成熟卵数
  31. 1.卵径組成の変化
  32. 2.成熟卵数
  33. 第5節 産卵行動
  34. 第6章 初期生活史
  35. 第1節 受精卵の形態と卵内発生
  36. 1.受精卵の形態
  37. 2.卵内発生
  38. 第2節 仔・稚魚の形態
  39. 1.前期仔魚期
  40. 2.後期仔魚期
  41. 3.稚魚期
  42. 第3節 仔・稚魚の生態
  43. 1.成長にともなう生息場所の変化
  44. 2.骨格の形成と生息場所の変化
  45. 第7章 回遊生態
  46. 第1節 生息場所による年齢組成の違い
  47. 第2節 成魚の産卵遡上
  48. 1.成魚の漁獲個体数の月変化
  49. 2.標識放流による産卵遡上の確認
  50. 第3節 当歳魚の降河
  51. 第4節 感潮域における分布
  52. 1.ニゴイの分布と塩分濃度
  53. 2.感潮する淡水域における生息環境
  54. 第5節 ニゴイの回遊の位置付け
  55. 第8章 食性
  56. 第1節 中流域における成魚の食性と底生生物相
  57. 1.成魚の消化管内容物の季節変化
  58. 2.底生生物相の月変化
  59. 3.餌生物の選択性
  60. 第2節 下流域における当歳魚の食性
  61. 1.成長にともなう当歳魚の食性の変化
  62. 2.咽頭骨、咽頭歯および鰓耙の発達と食性の変化
  63. 3.当歳魚の生息場所と餌料底生生物
  64. 第3節 感潮域における食性
  65. 1.成長にともなう当歳魚の食性の変化
  66. 2.1歳魚の食性の月変化
  67. 3.2歳魚の食性の月変化
  68. 4.3歳以上の食性の月変化
  69. 第4節 ニゴイによる有用水族への食害について
  70. 第9章 総合討論
  71. 要約
  72. 謝辞
  73. Summary
  74. 引用文献
45アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002003542
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002567476
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000249100
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ