古庭園の石質と水系に関する研究

この論文をさがす

著者

    • 尼崎, 博正, 1946- アマサキ, ヒロマサ, 1946-

書誌事項

タイトル

古庭園の石質と水系に関する研究

著者名

尼崎, 博正, 1946-

著者別名

アマサキ, ヒロマサ, 1946-

学位授与大学

京都大学

取得学位

農学博士

学位授与番号

乙第7841号

学位授与年月日

1992-03-23

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 論文目録
  2. 目次
  3. 序論
  4. 第1章 古庭園における石質
  5. 1-1 庭石の石質
  6. 1-2 庭石の石質構成と時系列
  7. 第2章 石質・水系・歴史地理からみた古庭園の築造と変遷
  8. 2-1 金地院庭園の作庭経過と石材料の収集
  9. 2-2 桂離宮庭園の導水計画とその変遷
  10. 2-3 旧九条邸庭園の変遷
  11. 第3章 京都へ搬入された庭石の系譜
  12. 3-1 古墳時代に搬入された石材
  13. 3-2 平安時代に搬入された庭石
  14. 3-3 室町時代以後における結晶片岩類の普及状況
  15. 3-4 江戸時代初期に徳川頼宣が京都へ搬入した紀州産石材の採集地
  16. 第4章 小川治兵衛(植治)が活用した水系と庭石
  17. 4-1 植治の作庭活動
  18. 4-2 植治のデザインの特色と時代背景
  19. 4-3 南禅寺界隈別荘庭園群の水系
  20. 4-4 守山石の搬入状況
  21. 第5章 庭石の文化圏
  22. 5-1 庭石文化圏の諸相
  23. 5-2 愛媛県の庭石文化圏
  24. 5-3 和歌山県北部の庭石文化圏
  25. 5-4 福井県の庭石文化圏
  26. 5-5 岩手県平泉の毛越寺庭園・観自在王院庭園における庭石の石質
  27. 5-6 香川県・栗林公園の庭園文化圏
  28. 5-7 瀬戸内から九州北部へかけての庭石文化圏
  29. 5-8 徳島県・吉野川流域の庭石文化圏
  30. 結論
  31. 謝辞
106アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002004786
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002568722
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000250388
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ