東北の一山組織の研究

この論文をさがす

著者

    • 月光, 善弘, 1920- ガッコウ, ヨシヒロ, 1920-

書誌事項

タイトル

東北の一山組織の研究

著者名

月光, 善弘, 1920-

著者別名

ガッコウ, ヨシヒロ, 1920-

学位授与大学

東北大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

乙第5944号

学位授与年月日

1993-02-04

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

博士学位論文 (Thesis(doctor))

目次

  1. 写真・図・表一覧
  2. 第一章 序論
  3. 第一節 宗派仏教の形成
  4. 第二節 中世寺院史の発展
  5. 第三節 諸山の一山組織
  6. 第四節 東北への密教伝播
  7. 第五節 東北の一山組織の特色
  8. 第二章 山形県の一山組織
  9. 第一節 慈恩寺の一山組織
  10. 第二節 宮内熊野神社の一山組織
  11. 第三節 平塩熊野神社の一山組織
  12. 第四節 谷地八幡神社の一山組織
  13. 第五節 葉山の一山組織
  14. 第六節 鳥海山の一山組織
  15. 第三章 宮城県・岩手県の一山組織
  16. 第一節 勝大寺の一山組織
  17. 第二節 箆峰寺の一山組織
  18. 第三節 陸奥国分寺の一山組織
  19. 第四節 中尊寺の一山組織
  20. 第五節 毛越寺の一山組織
  21. 第六節 天台寺の一山組織
  22. 第四章 一山組織の諸相
  23. 第一節 立石寺(山寺)の歴史的変遷
  24. 第二節 慈恩寺開創と葉山信仰
  25. 第三節 蔵王山の歴史と民間習俗
  26. 第四節 勝大寺一山の年中行事
  27. 第五節 金華山開創と弁財天信仰
  28. 第六節 陸前(宮城県)北部の密教系寺院と信仰習俗
  29. 第五章 一山組織と民間信仰
  30. 第一節 密教と禁忌
  31. 第二節 農耕信仰の展開
  32. 第三節 山形県の一山組織と民間信仰
  33. 第四節 宮城県の一山組織と民間信仰
  34. 第六章 終論
  35. 第一節 一山寺院の研究
  36. 第二節 一山組織の衆徒と六口供僧
  37. 第三節 六口供僧と六波羅蜜
  38. 第四節 密教と民間信仰との関係
  39. 第七章 附論
  40. 第一節 古志(四)王神の信仰
  41. 第二節 東北の諸信仰
  42. 第三節 東北の蔵王権現
  43. 初出一覧
  44. 著者の主要論文一覧
  45. 協力団体・協力者一覧
  46. 索引
40アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500001591728
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002121249
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000259790
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ