幕藩制の成立と近世の国制

Search this Article

Author

    • 山本, 博文, 1957-2020 ヤマモト, ヒロフミ

Bibliographic Information

Title

幕藩制の成立と近世の国制

Author

山本, 博文, 1957-2020

Author(Another name)

ヤマモト, ヒロフミ

University

東京大学

Types of degree

博士 (文学)

Grant ID

乙第10614号

Degree year

1992-03-09

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. 序/p1 (3コマ目)
  2. 第一部 幕藩初期の大名統制機構と対外関係 (13コマ目)
  3. 第一章 豊臣政権の「取次」の特質/p22 (14コマ目)
  4. はじめに/p22 (14コマ目)
  5. 第一節 豊臣政権下の「取次」制度/p24 (15コマ目)
  6. 第二節 家康指揮下の豊臣政権「取次」機構/p37 (21コマ目)
  7. 第三節 家康による新たな「取次」機構の創出/p46 (26コマ目)
  8. おわりに/p53 (29コマ目)
  9. 第二章 豊臣政権の「指南」について/p63 (34コマ目)
  10. はじめに/p63 (34コマ目)
  11. 第一節 職制としての「指南」/p65 (35コマ目)
  12. 第二節 「指南」任命の過程/p69 (37コマ目)
  13. 第三節 「指南」の役割/p74 (40コマ目)
  14. おわりに/p79 (42コマ目)
  15. 第二節 寛永後期の将軍と「老中制」/p94 (44コマ目)
  16. 第三章 徳川幕府初期の政治機構/p84 (49コマ目)
  17. はじめに/p84 (49コマ目)
  18. 第一節 元和・寛永前期の幕府権力中枢/p85 (49コマ目)
  19. おわりに/p110 (58コマ目)
  20. 第四章 寛永十年代の長崎奉行と熊本細川藩/p117 (61コマ目)
  21. はじめに/p117 (61コマ目)
  22. 第一節 寛永十年代前半の長崎奉行/p118 (62コマ目)
  23. 第二節 細川氏と長崎奉行/p123 (64コマ目)
  24. 第三節 長崎奉行の任務の転換/p137 (71コマ目)
  25. おわりに/p141 (73コマ目)
  26. 第五章 幕藩権力の編成と東アジア/p150 (78コマ目)
  27. はじめに/p150 (78コマ目)
  28. 第一節 家光政権の特質と「鎖国令」/p151 (78コマ目)
  29. 第二節 「鎖国」体制の形成とその特質/p156 (81コマ目)
  30. 第三節 対外情報と国内体制/p164 (85コマ目)
  31. おわりに/p170 (88コマ目)
  32. 第二部 幕藩制的大名領国の形成 (89コマ目)
  33. 第一章 細川幽斎島津領「仕置」の政治史的位置/p174 (90コマ目)
  34. はじめに/p174 (90コマ目)
  35. 第一節 細川幽斎の「仕置」の実態/p174 (90コマ目)
  36. 第二節 領知目録の変化/p181 (93コマ目)
  37. 第三節 島津氏内部の対立―親豊臣政権か反豊臣政権か―/p186 (96コマ目)
  38. 第四節 安宅秀安の批判/p191 (98コマ目)
  39. おわりに/p195 (100コマ目)
  40. 第二章 豊臣政権期島津氏の蔵入地と軍役体制/p201 (103コマ目)
  41. はじめに/p201 (103コマ目)
  42. 第一節 太閤検地後の配当と蔵入地の「飛躍的増加」/p203 (104コマ目)
  43. 第二節 蔵入地の機能と兵粮米調達の方法/p221 (113コマ目)
  44. 第三節 島津氏の軍役調達の方法と兵農分離/p230 (118コマ目)
  45. おわりに/p244 (125コマ目)
  46. 第三章 豊臣政権下の島津領国/p255 (130コマ目)
  47. はじめに/p255 (130コマ目)
  48. 第一節 太閤検地に至る政治過程/p257 (131コマ目)
  49. 第二節 太閤検地後の島津領内の情勢/p261 (133コマ目)
  50. 第三節 老中体制の変容/p266 (136コマ目)
  51. 第四節 島津氏内部の対立激化/p271 (138コマ目)
  52. おわりに/p278 (142コマ目)
  53. 第四章 薩摩藩における寛永期の位置/p285 (145コマ目)
  54. はじめに/p285 (145コマ目)
  55. 第一節 慶長内検から寛永内検までの状況/p286 (146コマ目)
  56. 第二節 寛永九年の軍役令と寛永内検/p294 (150コマ目)
  57. 第三節 薩摩藩体制の確立/p304 (155コマ目)
  58. おわりに/p311 (158コマ目)
  59. 第三部 日本近世の国制 (162コマ目)
  60. 第一章 日本近世国家の世界史的位置―水林彪「近世の法と国制研究序説」によせて―/p320 (163コマ目)
  61. はじめに/p320 (163コマ目)
  62. 第一節 近世の『家』は国家か/p322 (164コマ目)
  63. 第二節 日本中世はヨーロッパ中世と同じか/p324 (165コマ目)
  64. 第三節 近世国家は「専制的家父長制的家産官僚制国家」か/p326 (166コマ目)
  65. 第四節 徳川絶対主義国家論/p329 (167コマ目)
  66. 第五節 対立する諸理論の検討/p343 (174コマ目)
  67. おわりに/p352 (179コマ目)
  68. 第二章 日本近世国家の世界史的位置補論―水林彪・中小路純両氏への御答え―/p360 (183コマ目)
  69. はじめに/p360 (183コマ目)
  70. 第一節 藩国家論について/p361 (183コマ目)
  71. 第二節 「近世官僚制」の評価および日本社会の特質について/p366 (186コマ目)
  72. 第三節 絶対主義成立期の「ブルジョア」の性格について/p370 (188コマ目)
  73. おわりに/p372 (189コマ目)
  74. 第三章 徳川絶対主義論と幕藩制国家論―佐々木潤之介『幕藩制国家論』をめぐって―/p376 (191コマ目)
  75. はじめに/p376 (191コマ目)
  76. 第一節 中世=国家的奴隷制規定について/p379 (192コマ目)
  77. 第二節 織田政権の位置付けについて/p381 (193コマ目)
  78. 第三節 兵農分離制と豊臣政権について/p384 (195コマ目)
  79. 第四節 陣夫役と国役の区別について/p385 (195コマ目)
  80. 第五節 初期豪商について/p388 (197コマ目)
  81. 第六節 国家権力の「分有」について/p390 (198コマ目)
  82. おわりに/p392 (199コマ目)
  83. 成稿一覧/p395 (200コマ目)
  84. あとがき/p397 (201コマ目)
  85. III 史料索引/p407 (206コマ目)
  86. II 研究者名索引/p409 (207コマ目)
  87. 索引/p420 (213コマ目)
  88. I 事項・人名索引/p420 (213コマ目)
  89. はしがき/p1 (219コマ目)
  90. 目次/p6 (222コマ目)
  91. 第一 一六・一七世紀の東アジア/p1 (224コマ目)
  92. 第二 家光親政の開始/p7 (227コマ目)
  93. 一 大御所秀忠の死去/p7 (227コマ目)
  94. 二 幕府機構の再編/p13 (230コマ目)
  95. 三 御代始めの御法度/p30 (239コマ目)
  96. 四 外交・貿易政策/p42 (245コマ目)
  97. 五 閉塞状況に向かう幕政/p55 (251コマ目)
  98. 第三 島原の乱とその影響/p65 (256コマ目)
  99. 一 島原の乱と九州諸藩/p65 (256コマ目)
  100. 二 寛永一五年の幕府機構改革/p85 (266コマ目)
  101. 三 ポルトガル人の追放/p93 (270コマ目)
  102. 四 沿岸防備体制の構築/p101 (274コマ目)
  103. 五 「鎖国」と「海禁」/p116 (282コマ目)
  104. 第四 幕府・藩・朝廷/p124 (286コマ目)
  105. 一 全国支配の構造/p124 (286コマ目)
  106. 二 家綱の誕生/p129 (288コマ目)
  107. 三 御家騒動/p138 (293コマ目)
  108. 四 藩制確立への努力/p148 (298コマ目)
  109. 五 大名留守居制の成立/p158 (303コマ目)
  110. 六 幕府と朝廷/p167 (307コマ目)
  111. 第五 都市と農村/p176 (312コマ目)
  112. 一 江戸の建設と都市民の生活/p176 (312コマ目)
  113. 二 寛永期の市場構造/p185 (316コマ目)
  114. 三 奢侈禁令と寛永恐慌/p189 (318コマ目)
  115. 四 大飢饉と幕府の対応/p197 (322コマ目)
  116. 第六 外からの脅威と幕政/p205 (326コマ目)
  117. 一 ポルトガル使節の来航/p205 (326コマ目)
  118. 二 オランダの貿易戦略と鄭芝龍/p220 (334コマ目)
  119. 三 明清交替とその影響/p227 (337コマ目)
  120. 四 正保・慶安期の幕政/p235 (341コマ目)
  121. まとめ/p242 (345コマ目)
  122. 関係年表/p245 (346コマ目)
  123. 参考文献/p249 (348コマ目)
  124. 索引/p1 (357コマ目)
191access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000098258
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000001687302
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000262572
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top