ガット19条と国際通商法の機能

Search this Article

Author

    • 柳, 赫秀, 1953- ユ, ヒョクス

Bibliographic Information

Title

ガット19条と国際通商法の機能

Author

柳, 赫秀, 1953-

Author(Another name)

ユ, ヒョクス

University

東京大学

Types of degree

博士 (法学)

Grant ID

甲第9269号

Degree year

1991-12-19

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. 目次 (3コマ目)
  2. 略語表 (6コマ目)
  3. 序章/p1 (7コマ目)
  4. [1]セーフガードをめぐる問題状況/p1 (7コマ目)
  5. [2]現状への対応をめぐる諸立場/p7 (10コマ目)
  6. [3]本稿の研究課題と方法/p9 (11コマ目)
  7. [4]論述の順序/p12 (13コマ目)
  8. 注/p15 (14コマ目)
  9. 第一章 戦後の貿易自由化メカニズムとセーフガード条項/p20 (17コマ目)
  10. 第一節 戦後の国際経済体制の性格と諸例外条項の法的意義/p21 (18コマ目)
  11. [1]戦後の国際経済体制の性格と諸例外条項の並存/p21 (18コマ目)
  12. [2]ガットにおける諸例外条項の法的意義/p26 (20コマ目)
  13. 第二節 セーフガードの起源と機能/p29 (22コマ目)
  14. [1]序/p29 (22コマ目)
  15. [2]戦後の貿易自由化メカニズムの表と裏/p30 (22コマ目)
  16. [3]戦後の貿易自由化メカニズムの矛盾とセーフガードへの帰結/p48 (31コマ目)
  17. [4]小結/p55 (35コマ目)
  18. 注/p56 (35コマ目)
  19. 第二章 19条の規範構造とその問題点/p75 (45コマ目)
  20. 第一節 19条の規範的前提:「公正・不公正貿易の区分」/p76 (45コマ目)
  21. [1]「公正・不公正貿易の区分」の内容/p76 (45コマ目)
  22. [2]「公正貿易」の理念と19条における産業調整の考え方/p79 (47コマ目)
  23. [3]ガットにおける「(不)公正」概念の狭さと「公正・不公正貿易の区分」の動揺/p81 (48コマ目)
  24. [4]小結/p83 (49コマ目)
  25. 第二節 19条の概要と規範構造/p84 (49コマ目)
  26. [1]19条の概要/p85 (50コマ目)
  27. [2]19条の規範構造の諸要素/p86 (50コマ目)
  28. 注/p114 (64コマ目)
  29. 第三章 戦後の世界経済の不均等発展とセーフガード制度の経済的基盤の変化/p127 (71コマ目)
  30. 第一節 戦後の貿易自由化システムの経済的基盤/p127 (71コマ目)
  31. [1]アメリカのヘゲモニーと世界経済の順調な成長/p127 (71コマ目)
  32. [2]産業内貿易の進展と多国籍企業による企業内貿易の増大/p129 (72コマ目)
  33. 第二節 途上国、特にNICsの労働集約的産業への集中特化と過剰設備の顕在化/p131 (73コマ目)
  34. 第三節 世界経済の構造的変化と新保護主義/p134 (74コマ目)
  35. 注/p137 (76コマ目)
  36. 第四章 19条の運用の現状/p142 (78コマ目)
  37. 第一節 「市場攪乱」の概念の登場と公正貿易の理念の後退/p142 (78コマ目)
  38. [1]「市場攪乱」問題の登場とガットの対応/p142 (78コマ目)
  39. [2]「市場攪乱」の定義、特徴及び問題点/p147 (81コマ目)
  40. [3]「市場攪乱」概念の意義:「重大な損害」の要件の回避/p150 (82コマ目)
  41. 第二節 輸出自主規制(VERs)の蔓延と差別の構造変化/p152 (83コマ目)
  42. [1]VERsの定義と形態/p154 (84コマ目)
  43. [2]VERsの政治経済学/p158 (86コマ目)
  44. [3]一般協定におけるVERsの法的地位/p164 (89コマ目)
  45. [4]VERsが投げかけた問題点/p173 (94コマ目)
  46. 注/p176 (95コマ目)
  47. 第五章 19条の改正のあるべき方向/p189 (102コマ目)
  48. 第一節 19条の援用の実体的・手続的要件の改正/p190 (102コマ目)
  49. [1]援用要件の緩和と「国内手続前置主義」の導入:"Soft Version"/p190 (102コマ目)
  50. [2]救済措置の条件の明確化/p200 (107コマ目)
  51. 第二節 相互主義の制限:輸出国の報復の権利の保留/p202 (108コマ目)
  52. [1]「関税譲許からの免除」という図式からの脱皮/p202 (108コマ目)
  53. [2]ガットにおける相互主義の意味/p203 (109コマ目)
  54. 第三節 無差別原則と多辺主義の分離可能性:選択的適用の導入の是非/p209 (112コマ目)
  55. [1]選択的適用の導入の意味/p210 (112コマ目)
  56. [2]選択的適用の有効性如何/p211 (113コマ目)
  57. [3]ガットシステムにおける無差別原則の意義/p214 (114コマ目)
  58. [4]「無差別原則なき多辺主義」の可能性:多辺主義の強化による輸出国の保護の現実性/p221 (118コマ目)
  59. 注/p226 (120コマ目)
  60. 結びに代えて/p246 (130コマ目)
  61. 注/p251 (133コマ目)
  62. AppendixI セーフガード措置の国別・産品別・時期別発動状況 (133コマ目)
  63. AppendixII ガット19条のセーフガードのメカニズム (134コマ目)
  64. AppendixIII 本稿で提示したセーフガード・コードのメカニズム (135コマ目)
  65. 主要参考文献/p1 (136コマ目)
12access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000098385
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000000953198
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000262699
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top