山口県東部,低温高圧型"三郡"変成岩類及び弱変成付加体の変成分帯と地質構造
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
山口県東部,低温高圧型"三郡"変成岩類及び弱変成付加体の変成分帯と地質構造
- 著者名
-
高見, 美智夫
- 著者別名
-
タカミ, ミチオ
- 学位授与大学
-
大阪市立大学
- 取得学位
-
博士 (理学)
- 学位授与番号
-
甲第1213号
- 学位授与年月日
-
1994-03-24
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
学位論文本体及び論文要旨 : 1-71コマ
参考論文は、国立国会図書館内でのみ閲覧できます。
目次
- 目次
- Abstract
- はじめに
- 地質概要
- ペルム紀付加体
- 1.岩相
- 2.構成岩類の年代と付加年代
- 3.変成年代
- “三郡”変成岩類
- 1.岩相
- 2.原岩の付加年代
- 3.変成年代
- ジュラ紀付加体
- ユニットI
- ユニットII
- ユニットIII
- ジュラ紀付加体の付加・変成履歴
- 地質体の境界断層
- 変成分帯
- 炭質物の石墨化度(d₀₀₂値)と変成分帯の精密化
- 1.目的・方法
- 2.d₀₀₂値測定用試料の採取
- 3.測定結果
- K-Ar年代
- 1.目的
- 2.年代測定用試料
- 3.測定結果
- 考察
- 1.変成度からみた“三郡”変成岩類の内部構造
- 2.160~230Ma“三郡”変成岩類のナップ構造
- 3.二次的正断層としての北山断層と地体構造への影響
- 4.中国地方の先白亜紀基盤岩類のドーム状構造
- まとめ
- 謝辞
- 文献