戦国期大名権力の形成と展開 : 出雲国尼子氏を素材とする「戦国期守護」論の批判的研究

Search this Article

Author

    • 長谷川, 博史, 1965- ハセガワ, ヒロシ

Bibliographic Information

Title

戦国期大名権力の形成と展開 : 出雲国尼子氏を素材とする「戦国期守護」論の批判的研究

Author

長谷川, 博史, 1965-

Author(Another name)

ハセガワ, ヒロシ

University

広島大学

Types of degree

博士 (文学)

Grant ID

甲第1195号

Degree year

1994-02-04

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. 目次 / (0003.jp2)
  2. 序論 / p1 (0011.jp2)
  3. I「戦国期守護」論の意義と問題点 / p2 (0012.jp2)
  4. II 問題の所在-検討課題の析出- / p9 (0019.jp2)
  5. III 尼子氏研究の現状と課題 / p16 (0026.jp2)
  6. 第一編 大名権力の形成とその存立基盤-尼子氏権力の拡大とその限界- / p22 (0032.jp2)
  7. 第一章 戦国期出雲国における大名領国の形成過程 / p23 (0033.jp2)
  8. はじめに / p25 (0035.jp2)
  9. 第一節 応仁文明の乱における尼子氏の軍事的基盤 / p27 (0037.jp2)
  10. 第二節 尼子氏権力の拡大過程 / p33 (0043.jp2)
  11. 一 海上勢力松田氏の制圧-日本海・中海水運の要衝美保関の掌握- / p34 (0044.jp2)
  12. 二 奉公衆塩冶氏の掌握とその討滅-河川水運の要衝塩冶への進出- / p37 (0047.jp2)
  13. 三 国内最大の国人領主三沢氏への圧迫-鉄の産出地横田荘の直轄化- / p42 (0052.jp2)
  14. おわりに / p51 (0061.jp2)
  15. 第二章 戦国大名尼子氏権力の形成-出雲国奉公衆塩冶氏の掌握と討滅- / p66 (0076.jp2)
  16. はじめに / p67 (0077.jp2)
  17. 第一節 塩冶氏の歴史的性格 / p67 (0077.jp2)
  18. 一 南北朝・室町期塩冶氏の基本的性格 / p68 (0078.jp2)
  19. 二 塩冶氏の経済的基盤-水運の掌握- / p74 (0084.jp2)
  20. 第二節 十五世紀末における塩冶氏の動向-地域秩序=「国人」領主連合の形成- / p82 (0092.jp2)
  21. 第三節 尼子氏による塩冶支配の展開 / p87 (0097.jp2)
  22. 一 興久の塩冶入部とその「謀叛」 / p87 (0097.jp2)
  23. 二 尼子国久の存立基盤と政治的位置 / p89 (0099.jp2)
  24. 三 尼子氏による直接的支配 / p96 (0106.jp2)
  25. おわりに / p98 (0108.jp2)
  26. 第三章 出雲国三沢氏の権力編成とその基盤-三沢氏による鉄の掌握- / p115 (0125.jp2)
  27. はじめに / p117 (0127.jp2)
  28. 第一節 三沢氏家臣団の構成とその性格 / p118 (0128.jp2)
  29. 第二節 三沢氏による鉄の掌握-郷村支配と商職人の統制- / p137 (0147.jp2)
  30. 一 横田荘大催氏と三沢氏 / p137 (0147.jp2)
  31. 二 商職人の統括と編成-「市場目代」「三澤大工」「鉢屋」の存在- / p148 (0158.jp2)
  32. おわりに / p154 (0164.jp2)
  33. 第四章 尼子氏の美作国進出と国内領主層の動向-尼子氏による他国への侵略とその支配- / p169 (0179.jp2)
  34. はじめに / p171 (0181.jp2)
  35. 第一節「石見牧家文書」の尼子氏関係史料-検討課題の抽出- / p173 (0183.jp2)
  36. 第二節 尼子氏の美作国進出とその支配 / p179 (0189.jp2)
  37. 一 美作国進出の経緯と目的 / p179 (0189.jp2)
  38. 二 尼子氏による美作国支配の基礎 / p183 (0193.jp2)
  39. 第三節 国内領主・土豪層の動向 / p188 (0198.jp2)
  40. 一 美作国西部の三浦氏内部への介入-大河原貞尚と牧尚春の掌握- / p188 (0198.jp2)
  41. 二 美作国東部の要衝倉敷と江見久盛の掌握-倉敷在地土豪層の動向- / p190 (0200.jp2)
  42. 三 尼子氏勢力下における美作国内領主・土豪層の動向 / p194 (0204.jp2)
  43. おわりに / p196 (0206.jp2)
  44. 補論 尼子氏直臣河副久盛と美作倉敷江見久盛-記録・伝承・軍記物と史実との懸隔について- / p215 (0225.jp2)
  45. はじめに / p217 (0227.jp2)
  46. 第一節 尼子氏直臣河副久盛の活動 / p219 (0229.jp2)
  47. 第二節 江見久盛の動向とその性格 / p228 (0238.jp2)
  48. 一 江見氏一族の動向と江見氏関係史資料の伝来 / p228 (0238.jp2)
  49. 二 永禄年間における江見久盛と倉敷在地土豪層の実態 / p232 (0242.jp2)
  50. おわりに / p239 (0249.jp2)
  51. 付表 尼子氏の所領と直臣団 / p251 (0261.jp2)
  52. 尼子氏所領一覧 / p260 (0270.jp2)
  53. 尼子氏直臣一覧 / p262 (0277.jp2)
  54. 第二編 尼子氏権力の歴史的位置-杵築大社との関係を中心として- / p268 (0294.jp2)
  55. 第一章 南北朝・室町期における杵築大社と守護権力 / p270 (0296.jp2)
  56. はじめに / p271 (0297.jp2)
  57. 第一節 中世後期杵築大社の基本構造とその性格 / p272 (0298.jp2)
  58. 第二節 杵築大社と守護権力 / p277 (0303.jp2)
  59. 一 出雲国における幕府・守護と国衙 / p277 (0303.jp2)
  60. 二 守護権力の進出と後退 / p279 (0305.jp2)
  61. 第三節 十五世紀末における両国造家の動向-自立的地域秩序の形成- / p290 (0316.jp2)
  62. おわりに / p293 (0319.jp2)
  63. 第二章 戦国期大名権力による杵築大社の掌握と改編 / p315 (0341.jp2)
  64. はじめに / p316 (0342.jp2)
  65. 第一節 両国造家権力の掌握 / p317 (0343.jp2)
  66. 一 尼子氏・毛利氏による両国造家の掌握過程 / p318 (0344.jp2)
  67. 二 長谷氏・佐草氏の掌握 / p323 (0349.jp2)
  68. 第二節 杵築大社の改編-大社造営と三月会をめぐって- / p328 (0354.jp2)
  69. 一 常置制「大社本願」の創設-造営事業の掌握と促進- / p329 (0355.jp2)
  70. 二 別火氏の掌握-三月会興行の掌握と促進- / p333 (0359.jp2)
  71. 第三節 近世初期の杵築大社 / p338 (0364.jp2)
  72. 一 両国造家権力の縮小 / p338 (0364.jp2)
  73. 二 本願・別火氏・長谷氏・佐草氏による杵築大社の運営 / p339 (0365.jp2)
  74. おわりに / p342 (0368.jp2)
  75. 第三章 中世都市杵築の発展と大名権力 / p356 (0382.jp2)
  76. はじめに / p357 (0383.jp2)
  77. 第一節 起源と構造 / p358 (0384.jp2)
  78. 一 都市の成立 / p358 (0384.jp2)
  79. 二 地理的・景観的構造 / p361 (0387.jp2)
  80. 三 住人構成とその基本的性格-戦国期~近世初頭を中心として- / p368 (0394.jp2)
  81. 第二節 流通の結節点として発展と都市上層部の動向 / p376 (0402.jp2)
  82. 一 地理的条件と杵築大社信仰圏 / p376 (0402.jp2)
  83. 二「杵築相物親方」の成立 / p378 (0404.jp2)
  84. 三 毛利氏の山陰方面物資輸送ルート / p381 (0407.jp2)
  85. 四「杵築御蔵本」の成立 / p383 (0409.jp2)
  86. 第三節 大名権力による都市支配の展開 / p397 (0423.jp2)
  87. 一 尼子氏権力の進出-「杵築相物親方」の成立- / p397 (0423.jp2)
  88. 二 毛利氏権力の進出-「杵築御蔵本」の成立過程- / p401 (0427.jp2)
  89. 第四節 幕藩体制下における質的転換 / p408 (0434.jp2)
  90. おわりに / p410 (0436.jp2)
  91. 結論 / p425 (0451.jp2)
  92. I 大名権力の形成とその存立基盤 / p426 (0452.jp2)
  93. II 尼子氏権力の歴史的位置 / p435 (0461.jp2)
175access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000114949
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000000115207
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000279263
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top