住環境教育に関する研究 : 学校教育を中心にして ジュウカンキョウ キョウイク ニ カンスル ケンキュウ ガッコウ キョウイク オ チュウシン トシテ

この論文をさがす

著者

    • 曲田, 清維, 1949- マガタ, キヨタダ

書誌事項

タイトル

住環境教育に関する研究 : 学校教育を中心にして

タイトル別名

ジュウカンキョウ キョウイク ニ カンスル ケンキュウ ガッコウ キョウイク オ チュウシン トシテ

著者名

曲田, 清維, 1949-

著者別名

マガタ, キヨタダ

学位授与大学

大阪市立大学

取得学位

博士 (学術)

学位授与番号

乙第1683号

学位授与年月日

1994-09-30

注記・抄録

博士論文

目次

  1. -目次- / p5 (0005.jp2)
  2. 第1部 序論 / (0008.jp2)
  3. 第1章 研究の背景と目的 / p1 (0009.jp2)
  4. 1.1 住環境教育の必要性 / p1 (0009.jp2)
  5. 1.2 教育・学習の対象としての子ども / p2 (0010.jp2)
  6. 1.3 学校教育における住環境教育の問題点 / p5 (0011.jp2)
  7. 1.4 研究の目的と方法 / p6 (0012.jp2)
  8. 第2章 住環境教育を巡る議論 / p11 (0014.jp2)
  9. 2.1 「住居領域」での議論-主として家庭科教育において / p11 (0014.jp2)
  10. 2.2 「住教育」論議の萌芽 / p11 (0014.jp2)
  11. 2.3 住教育から住環境教育へ / p12 (0015.jp2)
  12. 2.4 環境教育の動向 / p13 (0015.jp2)
  13. 2.5 海外特にイギリスの環境教育の動向を中心にして-住環境はどのように扱われているか / p17 (0017.jp2)
  14. 2.6 対象である子ども達の住空間認識研究の動向 / p22 (0020.jp2)
  15. 第3章 小学校・中学校及び高等学校の住環境教育の歴史 / p28 (0023.jp2)
  16. 3.1 研究の目的と方法 / p28 (0023.jp2)
  17. 3.2 第2次世界大戦前の住環境教育 / p28 (0023.jp2)
  18. 3.3 戦後の住環境教育 / p30 (0024.jp2)
  19. 3.4 まとめ / p39 (0028.jp2)
  20. 第2部 子どもの空間認識の可能性 / (0030.jp2)
  21. 第4章 子どもの住空間認識の発達-子どもの描く住宅の間取り図をもとにして- / p43 (0031.jp2)
  22. 4.1 研究の目的 / p43 (0031.jp2)
  23. 4.2 研究の方法 / p44 (0032.jp2)
  24. 4.3 対象者の住宅形態 / p45 (0032.jp2)
  25. 4.4 間取り図にみる子どもの住空間認識能力 / p45 (0032.jp2)
  26. 4.5 子どもの描く間取り図の発達過程 / p52 (0036.jp2)
  27. 4.6 住空間認識の発達過程 / p58 (0039.jp2)
  28. 4.7 まとめ / p60 (0040.jp2)
  29. 第5章 子どもの町並み景観評価-町並みとの調和からみて- / p63 (0041.jp2)
  30. 5.1 研究の目的 / p63 (0041.jp2)
  31. 5.2 研究の方法 / p64 (0042.jp2)
  32. 5.3 子どもの好きな街区と保存地区の好み / p65 (0042.jp2)
  33. 5.4 町並みと環境デザインの調和 / p71 (0045.jp2)
  34. 5.5 町並みと建築デザインの調和 / p73 (0046.jp2)
  35. 5.6 町並みと住宅の調和 / p75 (0047.jp2)
  36. 5.7 町並み保存に対する子ども達の考え / p77 (0048.jp2)
  37. 5.8 まとめ / p80 (0050.jp2)
  38. 第6章 子どもの町並みにおける小景観認識-町並みへの思い入れと小景観の評価- / p82 (0051.jp2)
  39. 6.1 研究の目的 / p82 (0051.jp2)
  40. 6.2 研究の方法 / p83 (0051.jp2)
  41. 6.3 子どもの町並みに対する思い入れ-小景観評価のためのグルーピング / p84 (0052.jp2)
  42. 6.4 子どもの小景観の評価と町並みへの思い入れ / p88 (0054.jp2)
  43. 6.5 子どもの町並み保存活動への参加-小景観評価及び思い入れからみて / p97 (0058.jp2)
  44. 6.6 子どもの保存活動への参加意識に関する若干の考察 / p100 (0060.jp2)
  45. 6.7 まとめ / p102 (0061.jp2)
  46. 第3部 住環境教育の体系 / (0062.jp2)
  47. 第7章 戦後から昭和30年代の中学校家庭科教科書の特徴と問題点-家庭科における住環境教育- / p105 (0063.jp2)
  48. 7.1 研究の目的 / p105 (0063.jp2)
  49. 7.2 研究の方法 / p106 (0064.jp2)
  50. 7.3 学習指導要領における住居領域の変遷 / p107 (0064.jp2)
  51. 7.4 教科書にみる住居領域の変遷 / p111 (0066.jp2)
  52. 7.5 当時の若干の先進的事例 / p119 (0070.jp2)
  53. 7.6 まとめ / p121 (0071.jp2)
  54. 7章補論 昭和33年指導要領以後の教科書の変遷 / p123 (0072.jp2)
  55. 第8章 学校教育における都市と都市環境の扱い-社会科における住環境教育- / p126 (0074.jp2)
  56. 8.1 研究の目的 / p126 (0074.jp2)
  57. 8.2 研究の方法 / p127 (0074.jp2)
  58. 8.3 学習指導要領の変遷と都市領域 / p129 (0075.jp2)
  59. 8.4 社会科教科書における都市教育の変遷 / p144 (0083.jp2)
  60. 8.5 まとめ / p154 (0088.jp2)
  61. 第9章 戦後から昭和30年代前半の中学校理科教科書の検討-理科における住環境教育- / p156 (0089.jp2)
  62. 9.1 研究の目的 / p156 (0089.jp2)
  63. 9.2 研究の方法 / p156 (0089.jp2)
  64. 9.3 理科の学習指導要領における住環境領域の変遷 / p157 (0089.jp2)
  65. 9.4 教科書にみる住環境領域の変遷 / p161 (0091.jp2)
  66. 9.5 当時の若干の先進的事例 / p168 (0095.jp2)
  67. 9.6 まとめ / p171 (0096.jp2)
  68. 第10章 低学年における自然と社会の扱い-生活科における住環境教育- / p175 (0098.jp2)
  69. 10.1 研究の目的 / p175 (0098.jp2)
  70. 10.2 研究の方法 / p176 (0099.jp2)
  71. 10.3 学習指導要領の検討-環境教育との関連を中心として / p177 (0099.jp2)
  72. 10.4 4つの項目の量的比較-子どもを取り巻く生活と空間に関連して / p177 (0099.jp2)
  73. 10.5 住環境関連項目の検討 / p181 (0101.jp2)
  74. 10.6 まとめ / p183 (0102.jp2)
  75. 第11章 教師の住環境教育観-小学校・中学校及び高等学校の家庭科教師を対象に- / p186 (0104.jp2)
  76. 11.1 研究の目的 / p186 (0104.jp2)
  77. 11.2 研究の方法 / p187 (0104.jp2)
  78. 11.3 教師の属性 / p187 (0104.jp2)
  79. 11.4 教師の環境問題への関心-環境と「住」環境の間で / p188 (0105.jp2)
  80. 11.5 住環境教育に対する意識 / p190 (0106.jp2)
  81. 11.6 住環境教育の内容 / p191 (0106.jp2)
  82. 11.7 住環境教育の目標 / p194 (0108.jp2)
  83. 11.8 まとめ / p196 (0109.jp2)
  84. 第4部 結論 / (0110.jp2)
  85. 第12章 住環境教育の可能性と課題-結論と課題- / p199 (0111.jp2)
  86. 12.1 本研究の結論 / p199 (0111.jp2)
  87. 12.2 住環境教育の可能性と課題 / p203 (0113.jp2)
  88. 掲載図表一覧 / p207 (0116.jp2)
  89. 研究業績 / p212 (0119.jp2)
  90. 謝辞 / p217 (0121.jp2)
45アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000115842
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000116103
  • DOI(JaLC)
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000280156
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ