道元における善と悪 : 「正法眼蔵」「諸悪莫作」巻の註解のこころみ
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
道元における善と悪 : 「正法眼蔵」「諸悪莫作」巻の註解のこころみ
- 著者名
-
頼住, 光子, 1961-
- 著者別名
-
ヨリズミ, ミツコ, 1961-
- 学位授与大学
-
東京大学
- 取得学位
-
博士 (文学)
- 学位授与番号
-
甲第10311号
- 学位授与年月日
-
1994-03-07
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
目次
- 目次
- はじめに
- <絶対的な善と悪>
- <禅と認識・言語>
- 『正法眼蔵』「諸悪莫作」巻註解
- I 七仏通戒偈をめぐって
- 第一章「諸悪莫作」
- 第一節「諸悪」
- 第二節「諸悪莫作」(一)--「諸悪なすなかれ」から「諸悪さらにつくられず」ヘ
- 第三節「諸悪莫作」(二)--莫作と修証
- 第四節「諸悪莫作」(三)--因果莫作
- 第五節「諸悪莫作」(四)--莫作
- 第六節「諸悪莫作」(五)--応物現形としての莫作
- 第二章「衆善奉行」
- 第一節「衆善奉行」(一)--「衆善奉行すべし」から「衆善は奉行なり」へ
- 第二節「衆善奉行」(二)--現成としての奉行
- 第三節「衆善奉行」(三)
- 第三章「自浄其意」
- 第四章「是諸仏教」
- II 白居易と道林との問答をめぐって
- むすび
- 註