東トルキスタン共和国研究 : 中国のイスラムと民族問題
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
東トルキスタン共和国研究 : 中国のイスラムと民族問題
- 著者名
-
王, 柯, 1956-
- 著者別名
-
オウ, カ, 1956-
- 学位授与大学
-
東京大学
- 取得学位
-
博士 (学術)
- 学位授与番号
-
甲第10352号
- 学位授与年月日
-
1994-03-29
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
乱丁あり
目次
- 目次
- 序章
- 第一節 東トルキスタン民族独立運物と東トルキスタン共和国
- 第二節 本研究の視角と構成
- 第一章 東トルキスタン民族独立運動の歴史-東トルキスタン民族独立運動の社会的背景と発生形態
- 第一節 東トルキスタン民族独立運動の精神的系譜
- 第二節 民族抑圧の新疆地域社会
- 第三節 ウイグル民族社会と「アクサカル制度」
- 第四節 第一次東トルキスタン民族独立運動の思想原点と発生形態
- 小括
- 第二章 反日・親ソ路線の表と裏-盛世才の政治路線と新疆省民族問題
- 第一節 日本の新疆進出
- 第二節 盛世才の政策決定
- 第二節 ソ連支援と盛世才支配体制の確立
- 小括
- 第三章 政治権力の二重構造と民族問題-盛世才支配期の政治路線と民族政策について
- 第一節 新疆省政治権力二重構造の形成
- 第二節 盛世才の政治転向
- 小括
- 第四章 ソ連に支持された中国トルコ系イスラム住民の「聖戦」-第二次東トルキスタン民族独立運動勃発と「クルジャ蜂起」
- 第一節 民族主義秘密組織とその政治主張
- 第二節 トルコ系住民の反政府秘密組織とゲリラ・グループ
- 第三節 「クルジャ蜂起」
- 第四節 クルジャ蜂起の勝利とソ連の支援
- 小括
- 第五章 権威と権力-戦時体制下の東トルキスタン共和国政治構造
- 第一節 伝統的権威による正統性
- 第二節 知識人と共和国の政治権力
- 第三節 二大政治勢力共存体制の成立
- 小括
- 第六章 国境線を挟んで-トルコ系イスラム民族国家の展開におけるソ連の背景
- 第一節 三線作戦計画の策定と「二番住宅」
- 第二節 タルバハタイ区の解放と「イミル指導部」
- 第三節 アルタイ革命臨時政府と「白い部屋」・「青い部屋」
- 小括
- 第七章 国際政治のゲームと東トルキスタン共和国の悲運-「新疆和平交渉」の成立を巡る各国・各勢力の折衝
- 第一節 東トルキスタン民族独立運動支援の本音
- 第二節 ソ連の政策転換
- 第三節 ソ連と新疆和平交渉
- 小括
- 第八章 民族の独立か,民族の解放か-東トルキスタン共和国の終焉
- 第一節 民族の独立≠民族の解放
- 第二節 東トルキスタン革命青年組織から東トルキスタン革命党へ
- 第三節 東トルキスタン共和国の消滅
- 小括
- 第九章 東トルキスタン共和国の真実
- 第一節 ソ連依存志向と非民主的政治システム
- 第二節 近代化志向と伝統社会との矛盾
- 第三節 共和国政府の大ウイグル主義の傾向
- 第四節 共和国経済の特徴
- 第五節 東トルキスタン共和国の歴史的な意義
- 大事年表;参考文献目録;英文レジュメ;中国語要旨