在日中国人のアイデンティティ

この論文をさがす

著者

    • 永野, 武, 1963- ナガノ, タケシ, 1963-

書誌事項

タイトル

在日中国人のアイデンティティ

著者名

永野, 武, 1963-

著者別名

ナガノ, タケシ, 1963-

学位授与大学

筑波大学

取得学位

博士 (社会学)

学位授与番号

甲第1169号

学位授与年月日

1993-11-30

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. <目次>
  2. 序章 問題提起
  3. 第1節 日本に在留する「中国人」像の分裂
  4. 第2節 日本に在留する「中国人」が抱える問題の非顕在性
  5. 1.国籍・政治性の分裂
  6. 2.権利・義務の問題
  7. 3.就職、結婚などにおける諸障害
  8. 4.国籍法と帰化行政
  9. 5.戦争責任、戦後責任
  10. 第3節 差異の主張という潮流の中での潜行
  11. 第4節 先行研究史の整理
  12. 第1章 研究の視角
  13. 第1節 北米におけるエスニシティ研究
  14. 第2節 西欧における国民概念登場の経緯
  15. 第3節 二つの国民の観念
  16. 1.契約としての国民
  17. 2.民族精神を体現する国民
  18. 3.二つの国民の観念の相剋
  19. 第4節 国民創出の必要性、隠蔽作用と同一化作用
  20. 第5節 同一性の貫徹と噴出する矛盾
  21. 第6節 同一性に均らされた地平のパラドクス
  22. 第7節 研究の視角
  23. 第2章 研究の目的・対象・仮説
  24. 第1節 研究の目的
  25. 第2節 対象および時代限定
  26. 第3節「日本国民」創出期
  27. 第4節 仮説:比較を通じて得られるアイデンティティ確立への距離
  28. 第3章 概史
  29. 第1節「華僑」流出の時代
  30. 1.帝国=世界からの脱出?
  31. 2.世界帝国の危機
  32. 3.大量流出
  33. 第2節 中日・台日関係の特性
  34. 1.政治・経済・文化・地理
  35. 2.結果としての出身地域の多様性
  36. 第3節 定着地域の特色
  37. 第4節 来日者たちの類型
  38. 1.貿易商
  39. 2.商職人群
  40. 3.留学生・亡命知識人
  41. 4.強制連行された人々
  42. 第4章 統一的アイデンティティの不在
  43. 第1節 人の分断
  44. 1.中国人商人層の二重構造
  45. 2.中国人商人層と留学生・知識人
  46. 3.集住地域の分散
  47. 4.強制連行された人々の企業内管理
  48. 第2節 同郷・業種が絡まった諸組織の地理的散在
  49. 1.強固な同郷論理
  50. 2.出身地と業種・定着地の関連性
  51. 3.地域華僑社会でことたりる側面
  52. 第3節 国籍・帰化のもつ意味
  53. 第4節 僑居の論理
  54. 1.宗教儀礼
  55. 2.子弟教育
  56. 3.子弟の就職
  57. 4.実際の移動の頻繁さ
  58. 第5章 アイデンティティの萠芽と結実
  59. 第1節 日本国内での「外国人」の発見
  60. 第2節 分断状況の変化
  61. 1.経済変動による二重構造の変化
  62. 2.中日二国間関係
  63. 3.出身を共にする留学生と中国人商人層の結び付き
  64. 4.国内移動によるネットワークの濃密化
  65. 第3節 統一管理への意志と反応・反発
  66. 1.留学生の管理
  67. 2.抗日戦争時期における在日中国人管理・統制
  68. 3.一地域一組織
  69. 第4節 全国組織の登場
  70. 1.萠芽から結実ヘ
  71. 2.苦痛の共通性・共時性
  72. 3.分裂の予兆 台湾自立への始動
  73. 第5節 台湾からの来住者
  74. 第6節「満洲国」からの来住者
  75. 第6章 国民の基体化による分裂
  76. 第1節 台湾人に迫られた選択
  77. 1.非「日本人」しか選べない
  78. 2.「新華僑」か「台湾人」か
  79. 第2節「正統な中国」をめぐる分裂
  80. 1.「共産党」か「国民党」か
  81. 2.選択の過程と諸条件
  82. 3.「新華僑」の獲得競争
  83. 第3節 言説主体の転換と同一性論理
  84. 1.「政治当局」の宣伝機関への後退 創造から従属ヘ
  85. 2.異なることが許されない
  86. 3.翻弄される人々
  87. 第4節 植民地経営と階層の特徴
  88. 1.台湾と朝鮮の植民地経営の対照性
  89. 2.来住者たちの階層
  90. 第5節 移住における選択の余地
  91. 結論と展望
  92. エピローグ
  93. 第1節 新来者たち
  94. 第2節 一体感と縁遠さ
  95. 第3節 在日中国人社会展望
  96. 1.袋小路に絡めとられる諸論理
  97. 2.一つの光明
  98. 3.見通し
  99. 資料
  100. 1.参考文献
  101. 2.定期刊行物
  102. あとがき
83アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002039461
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002603453
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000286966
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ