行為の因果性 : いわゆる"-によって"関係(by-relation)を主題とした分析哲学的研究 コウイ ノ インガセイ イワユル 〜ニヨッテ カンケイ by-relation オ シュダイ トシタ ブンセキ テツガクテキ ケンキュウ

Search this Article

Author

    • 柏端, 達也 カシワバタ, タツヤ

Bibliographic Information

Title

行為の因果性 : いわゆる"-によって"関係(by-relation)を主題とした分析哲学的研究

Other Title

コウイ ノ インガセイ イワユル 〜ニヨッテ カンケイ by-relation オ シュダイ トシタ ブンセキ テツガクテキ ケンキュウ

Author

柏端, 達也

Author(Another name)

カシワバタ, タツヤ

University

大阪大学

Types of degree

博士 (人間科学)

Grant ID

甲第5388号

Degree year

1995-11-27

Note and Description

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

Table of Contents

  1. 目次
  2. 第1章 行為の存在論
  3. 1.1 出来事としての行為
  4. 1.2“~によって”関係
  5. 第2章 出来事という存在者
  6. 2.1 存在者としての出来事
  7. 2.2 部分全体論と準出来事的なカテゴリーについて
  8. 第2章補足 出来事の名や記述をどう表現するかについて
  9. 第3章 副詞および出来事に関する述語
  10. 3.1 出来事に関する述語とその他の述語
  11. 3.2 副詞的修飾語の論理形式と統語論的特徴
  12. 第4章“主体”,“対象”,および他動性
  13. 4.1 目的語と“対象”
  14. 4.2 主語と“主体”
  15. 4.3 他動的な動詞を含む文の論理形式
  16. 第4章補足 本質的に与格を伴う動詞と使役を表す動詞の他動性
  17. 第5章 行為の終点と遡及的な記述
  18. 5.1 殺害の時間の問題
  19. 5.2 二つの対案
  20. 5.3 二つの対案の問題点
  21. 5.4 他動性の観点を用いた殺害の時間の問題の解決
  22. 5.5 他動的な動詞を用いた行為の記述一般がもつ遡及的性格
  23. 第6章 因果的に解釈可能な“~によって”関係
  24. 6.1 因果的な“~によって”関係を表す文の論理形式
  25. 6.2「~で」を含む文の論理形式
  26. 第6章補足 部分的に使われた道具と実際の「道具」
  27. 第7章 行為の始点と基礎的な記述
  28. 7.1 いわゆるホーンズビーのパズルとホーンズビー自身によるその解決
  29. 7.2 行為はしようとすることと同一視できるか
  30. 7.3 ホーンズビーのパズルの解決
  31. 7.4 行為の基礎的な記述
  32. 第8章 非因果的な“~によって”関係の問題
  33. 8.1 因果的に解釈不可能な“~によって関係”と論理形式
  34. 8.2 非因果的な“~によって”関係の問題とその展開
58access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500001593082
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000002122605
  • DOI(NDL)
  • Text Lang
    • jpn
  • NDLBibID
    • 000000292725
  • Source
    • Institutional Repository
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top