摘田稲作の民俗学的研究
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
摘田稲作の民俗学的研究
- 著者名
-
小川, 直之, 1953-
- 著者別名
-
オガワ, ナオユキ
- 学位授与大学
-
國學院大學
- 取得学位
-
博士 (民俗学)
- 学位授与番号
-
乙第133号
- 学位授与年月日
-
1995-11-08
注記・抄録
博士論文
目次
- 目次/p1 (3コマ目)
- 序章 摘田稲作研究の課題/p7 (6コマ目)
- 一 農耕文化研究の視座/p9 (7コマ目)
- 二 本書の課題と方法/p15 (10コマ目)
- 三 本書の構成/p22 (14コマ目)
- 第一章 摘田稲作の確認/p29 (17コマ目)
- 第一節 近世諸資料にみる摘田/p31 (18コマ目)
- 一 農書類に記された摘田/p31 (18コマ目)
- 二 近世農書類の摘田の評価/p62 (34コマ目)
- 第二節 摘田稲作の分布と類型/p73 (39コマ目)
- 一 摘田と近代の水稲直播法/p73 (39コマ目)
- 二 摘田の全国分布/p78 (42コマ目)
- 三 摘田稲作の類型/p97 (51コマ目)
- 第二章 摘田稲作の諸相と分析/p107 (56コマ目)
- 第一節 神奈川県の摘田/p109 (57コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p109 (57コマ目)
- 二 摘田の事例/p120 (63コマ目)
- 三 摘田の地域的特色/p149 (77コマ目)
- 第二節 東京都の摘田/p175 (90コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p175 (90コマ目)
- 二 摘田の事例/p183 (94コマ目)
- 三 摘田の地域的特色/p230 (118コマ目)
- 第三節 埼玉県の摘田/p257 (131コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p257 (131コマ目)
- 二 摘田の事例/p267 (136コマ目)
- 三 摘田の地域的特色/p300 (153コマ目)
- 第四節 茨城県・千葉県・栃木県・群馬県の摘田/p337 (171コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p337 (171コマ目)
- 二 摘田の地域的特色/p343 (174コマ目)
- 第五節 関東地方の摘田の地域的特色/p353 (179コマ目)
- 一 地域型の設定/p353 (179コマ目)
- 二 摘田をめぐる諸問題/p370 (188コマ目)
- 第六節 三重県の摘田/p385 (195コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p385 (195コマ目)
- ニ マキタテ・マキツケの特色/p394 (200コマ目)
- 第七節 南九州の摘田/p399 (202コマ目)
- 一 摘田の伝承と史料/p399 (202コマ目)
- 二 農書に見る摘田と伝承/p431 (218コマ目)
- 三 南九州の摘田の特色と問題/p434 (220コマ目)
- 第三章 摘田稲作と畑作/p453 (229コマ目)
- 第一節 摘田稲作の諸問題/p455 (230コマ目)
- 第二節 摘田稲作の特質/p465 (235コマ目)
- 一 穀類の耕種法/p465 (235コマ目)
- 二 種肥混合播の様相/p471 (238コマ目)
- 三 種肥混合播の特質/p480 (243コマ目)
- 第三節 畑作耕種法の様相/p491 (248コマ目)
- 一 畑作穀類等耕種法一覧の作成/p491 (248コマ目)
- 二 各作物の耕種法/p493 (249コマ目)
- 三 畑作穀類等の耕種法の特色/p526 (266コマ目)
- 第四節 摘田の儀礼/p533 (269コマ目)
- 一 稲作儀礼研究の視点/p533 (269コマ目)
- 二 稲作法と儀礼/p535 (270コマ目)
- 三 摘田の儀礼と休日/p538 (272コマ目)
- 四 摘田儀礼と植田儀礼/p552 (279コマ目)
- 終章 摘田稲作研究の展開/p561 (283コマ目)
- 一 摘田稲作の実相/p563 (284コマ目)
- 二 摘田稲作の系譜/p571 (288コマ目)
- あとがき/p595 (300コマ目)
- 初出一覧/p599 (302コマ目)
- 表・図版一覧/p19 (304コマ目)
- 索引/p1 (313コマ目)