戦前期北海道の社会経済史的研究

この論文をさがす

著者

    • 桑原, 真人 クワバラ, マサト

書誌事項

タイトル

戦前期北海道の社会経済史的研究

著者名

桑原, 真人

著者別名

クワバラ, マサト

学位授与大学

北海道大学

取得学位

博士 (経済学)

学位授与番号

乙第4891号

学位授与年月日

1996-03-25

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 目次 / p2 (0004.jp2)
  2. 序論 / p1 (0007.jp2)
  3. 第一章 研究史と課題 / p3 (0008.jp2)
  4. 第一節 北海道と沖縄 / p3 (0008.jp2)
  5. 第二節 近代北海道史研究の現状 / p9 (0011.jp2)
  6. 第三節 本書の課題と構成 / p29 (0021.jp2)
  7. 第二章 北海道開拓論の興隆 / p36 (0025.jp2)
  8. はじめに / p36 (0025.jp2)
  9. 第一節 国内移住と海外移住 / p39 (0026.jp2)
  10. 第二節 海外移住論 / p48 (0031.jp2)
  11. 第三節 国内移住論 / p51 (0032.jp2)
  12. 第四節 国内・海外移住論と移住民観 / p53 (0033.jp2)
  13. おわりに / p57 (0035.jp2)
  14. 第一編 近代北海道と屯田兵制度 / p65 (0039.jp2)
  15. 第一章 屯田兵制度の成立過程 / p67 (0040.jp2)
  16. はじめに / p67 (0040.jp2)
  17. 第一節 明治初期北海道の兵備状況 / p69 (0041.jp2)
  18. 第二節 初期の屯川兵設置論 / p74 (0044.jp2)
  19. 第三節 屯出兵制度の成立 / p77 (0045.jp2)
  20. 第四節 屯田兵と屯田憲兵 / p82 (0048.jp2)
  21. 第五節 屯田兵制度の変遷 / p87 (0050.jp2)
  22. おわりに / p91 (0052.jp2)
  23. 第二章 屯田兵村の社会構造 / p96 (0055.jp2)
  24. はじめに / p96 (0055.jp2)
  25. 第一節 野幌屯田兵村の成立とその特色 / p98 (0056.jp2)
  26. 第二節 屯田戸主の存在形態 / p102 (0058.jp2)
  27. 第三節 兵村生活の実態 / p108 (0061.jp2)
  28. おわりに / p114 (0064.jp2)
  29. 第三章 ある「平民」屯川兵の意識と行動 / p118 (0066.jp2)
  30. はじめに / p118 (0066.jp2)
  31. 第一節 乾咲次郎と永山兵村 / p122 (0068.jp2)
  32. 第二節 永山兵村の開拓 / p132 (0073.jp2)
  33. 第三節 その後の乾咲次郎 / p147 (0080.jp2)
  34. おわりに / p156 (0085.jp2)
  35. 第二編 近代北海道開拓における公害問題と「旧開」地帯 / p163 (0088.jp2)
  36. 第一章 北海道開拓と公害問題の形成 / p165 (0089.jp2)
  37. はじめに / p165 (0089.jp2)
  38. 第一節 鉱工業開発の進行と公害の発生 / p170 (0092.jp2)
  39. 第二節 古武井鉱山の鉱害問題 / p178 (0096.jp2)
  40. おわりに / p196 (0105.jp2)
  41. 第二章 住友余市鉱山の鉱害問題 / p200 (0107.jp2)
  42. はじめに / p200 (0107.jp2)
  43. 第一節 余市鉱山の開発と住友の進出 / p200 (0107.jp2)
  44. 第二節 住友合資会社経営下の余市鉱山 / p204 (0109.jp2)
  45. 第三節 鉱害問題の発生 / p211 (0112.jp2)
  46. おわりに / p219 (0116.jp2)
  47. 第三章 松前同志会の設立 / p226 (0120.jp2)
  48. はじめに / p226 (0120.jp2)
  49. 第一節 明治二〇年前後の松前地方 / p228 (0121.jp2)
  50. 第二節 松前同志会の設立 / p233 (0123.jp2)
  51. 第三節『北海道毎日新聞』の評価 / p237 (0125.jp2)
  52. おわりに / p242 (0128.jp2)
  53. 第三編 近代北海道の実相とその矛盾 / p249 (0131.jp2)
  54. 第一章 戦時下の炭鉱における朝鮮人の強制連行と労働 / p251 (0132.jp2)
  55. はじめに / p251 (0132.jp2)
  56. 第一節 茅沼炭鉱における朝鮮人労働者 / p258 (0136.jp2)
  57. 第二節 北炭幌内炭鉱における朝鮮人労働者 / p279 (0146.jp2)
  58. 第三節 日曹天塩炭鉱における朝鮮人労働者 / p294 (0154.jp2)
  59. おわりに / p324 (0169.jp2)
  60. 第二章 北海道女性史における大正期の位置 / p326 (0170.jp2)
  61. はじめに / p326 (0170.jp2)
  62. 第一節 北海道女性史の画期 / p328 (0171.jp2)
  63. 第二節 女性労働の多様化 / p330 (0172.jp2)
  64. 第三節 女性労働の実態 / p333 (0173.jp2)
  65. おわりに / p339 (0176.jp2)
  66. 第三章 昭和三年篠路村の小作争議 / p343 (0178.jp2)
  67. はじめに / p343 (0178.jp2)
  68. 第一節 学田地の成立過程 / p345 (0179.jp2)
  69. 第二節 学川地の経営と管理 / p348 (0181.jp2)
  70. 第三節 小作争議の発生 / p354 (0184.jp2)
  71. おわりに / p366 (0190.jp2)
  72. 第四章 近代北海道における「町」の形成 / p371 (0192.jp2)
  73. はじめに / p371 (0192.jp2)
  74. 第一節「市街地」研究の動向 / p375 (0194.jp2)
  75. 第二節「町」の端緒=市街地の形成 / p387 (0200.jp2)
  76. 第三節 市街地の構造 / p401 (0207.jp2)
  77. おわりに / p407 (0210.jp2)
  78. 第四編 地方自治体史の歴史像 / p421 (0217.jp2)
  79. 第一章 地方自治体史の編纂と歴史意識 / p423 (0218.jp2)
  80. はじめに / p423 (0218.jp2)
  81. 第一節 北海道の自治体史編纂状況 / p426 (0220.jp2)
  82. 第二節 自治体史の内容とその問題点 / p431 (0222.jp2)
  83. おわりに / p442 (0228.jp2)
  84. 第二章 地方自治体史における朝鮮人・中国人労働者像 / p448 (0231.jp2)
  85. はじめに / p448 (0231.jp2)
  86. 第一節 在道朝鮮人の形成 / p451 (0232.jp2)
  87. 第二節「蜂起」記述の実態 / p452 (0233.jp2)
  88. おわりに / p461 (0237.jp2)
  89. 終論 戦前期北海道の社会 / p465 (0239.jp2)
  90. 第一節 近代北海道史と「開基」思想 / p467 (0240.jp2)
  91. 第二節 北海道史上の「近代」-沖縄との対比で- / p474 (0244.jp2)
18アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000132958
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000967534
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000297272
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ