漢字フォントの自動生成システムに関する研究

この論文をさがす

著者

    • 于, 冬 ウ, トウ

書誌事項

タイトル

漢字フォントの自動生成システムに関する研究

著者名

于, 冬

著者別名

ウ, トウ

学位授与大学

東京大学

取得学位

博士 (工学)

学位授与番号

甲第10753号

学位授与年月日

1994-05-19

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 1 序論
  3. 1.1 本研究の目的と意義
  4. 1.2 本論文の構成
  5. 2 デジタルタイポグラフィの現状
  6. 2.1 緒言
  7. 2.2 漢字書体の歴史
  8. 2.3 計算機用デジタルフォント
  9. 2.4 漢字フォント作成の現状
  10. 2.5 PostScriptフォントとTrueTypeフォント
  11. 2.6 アウトラインフォントにおける問題点の解決法
  12. 3 漢字フォント自動生成システムに関する従来の研究
  13. 3.1 緒言
  14. 3.2 エレメント合成法
  15. 3.3 部品合成法
  16. 3.4 従来の研究のまとめ
  17. 4 本研究で提案する漢字フォント生成システムの概要
  18. 4.1 緒言
  19. 4.2 実用的な漢字フォント生成システムの条件
  20. 4.3 本研究で提案する漢字フォント生成システムの特徴
  21. 4.4 本研究における漢字フォント生成手順
  22. 4.5 システム全体の構成
  23. 5 漢字パラメトリックフォント生成アルゴリズム
  24. 5.1 緒言
  25. 5.2 漢字骨格線データの定義と作成
  26. 5.3 エレメントデータの定義と作成
  27. 5.4 漢字フォント生成アルゴリズム
  28. 6 漢字フォントの生成実験
  29. 6.1 緒言
  30. 6.2 明朝体漢字フォントの生成
  31. 6.3 ゴシック体漢字の生成
  32. 6.4 他書体の漢字フォントの生成
  33. 7 かなフォント作成及びTEXによる文書出力
  34. 7.1 緒言
  35. 7.2 かなフォントの作成
  36. 7.3 METAFONTによるビットマップフォントの作成
  37. 8 本研究における漢字フォント生成に関する評価
  38. 8.1 緒言
  39. 8.2 フォント作成所要時間の評価
  40. 8.3 フォントの品質に関する評価
  41. 9 システムインプリメンテーション
  42. 9.1 緒言
  43. 9.2 各種辞書の設計
  44. 9.3 グラフィックエディタの作成
  45. 9.4 骨格線作成のための各種機能
  46. 10 結論
  47. 10.1 結論
  48. 10.2 今後の課題
  49. 謝辞
  50. 参考文献
  51. A 作成した漢字フォントの一覧
  52. A.1 明朝体
  53. A.2 ゴシック体
  54. A.3 明石明朝体
  55. A.4 ファンテール体
  56. A.5 見出し明朝体
  57. A.6 見出しゴシック体
  58. B 漢字フォント品質評価に用いたサンプルデータ
  59. B.1 従来の研究で作成したフォント(文章)
  60. B.2 本研究で作成したフォント(文章)
  61. B.3 市販フォント(文章)
  62. B.4 従来の研究で作成したフォント(大きい文字)
  63. B.5 本研究で作成したフォント(大きい文字)
  64. B.6 市販フォント(大きい文字)
60アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002051729
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002615746
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000300125
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ