唐の北方問題と国際秩序 to no hoppo mondai to kokusai chitsujo

この論文をさがす

著者

    • 石見, 清裕, 1951- イワミ, キヨヒロ, 1951-

書誌事項

タイトル

唐の北方問題と国際秩序

タイトル別名

to no hoppo mondai to kokusai chitsujo

著者名

石見, 清裕, 1951-

著者別名

イワミ, キヨヒロ, 1951-

学位授与大学

早稲田大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

乙第1200号

学位授与年月日

1996-06-11

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1200号 ; 学位の種類:博士(文学) ; 授与年月日:1996/6/11 ; 早大学位記番号:新2348

本文PDFは平成22年度国立国会図書館の学位論文(博士)のデジタル化実施により作成された画像ファイルをPDFに変換したものである。

text

目次

  1. 目次
  2. 導言
  3. 第I部 唐の建国と北方問題
  4. 第一章 唐の建国と匈奴の費也頭
  5. はじめに
  6. 一 太原起兵と三王子の河西封建
  7. 二『新唐書』?氏世系表批判
  8. 三 太穆皇后と匈奴の費也頭
  9. 四 李淵入関とオルドスの匈奴費也頭
  10. むすび
  11. 第二章 玄武門の変前夜の突厥問題
  12. はじめに
  13. 一 玄武門の変についての先学の諸説
  14. 二 史料批判によって現れた突厥問題
  15. 三 武徳九年六月クーデターの意味
  16. むすび
  17. 第三章 突厥の楊正道擁立と第一帝国の解体
  18. はじめに
  19. 一 突厥の楊正道擁立
  20. 二 定襄亡命政府の開置と突厥の意図
  21. 三 義城公主の強行路線と突利、郁射設の離反
  22. むすび
  23. 第四章 唐の突厥遺民に対する措置
  24. はじめに
  25. 一 定襄・雲中両都督府の設置年代と六州問題
  26. 二 突厥降戸と開元戸部格残巻
  27. 三 降戸と蕃戸
  28. むすび
  29. 第五章 唐の内附異民族対象規定
  30. はじめに
  31. 一 内地羈縻州と賦役負担
  32. 二 唐令異民族対象規定の解釈
  33. むすび
  34. 第II部 新出土史料より見た唐代テュルク人の存在形態
  35. 第一章 開元十一年「阿史那施墓誌」
  36. はじめに
  37. 一 誌文訳注
  38. 二 阿史那氏の系譜と墓主の位置
  39. 三 誌文所引『大唐実録』について
  40. むすび
  41. 第二章 天宝三載「九姓突厥契苾李中郎墓誌」
  42. はじめに
  43. 一 誌文訳注
  44. 二「九姓突厥」と契苾部
  45. 三 墓主をめぐって-むすびに-
  46. 第三章 開元十二年「阿史那毗伽特勤墓誌」
  47. はじめに
  48. 第III部 唐の朝貢規定と国際秩序
  49. 第一章 辺境州県における朝貢使節の待遇
  50. はじめに
  51. 一 辺境待遇規定拾遺
  52. 二 日本遣唐使の帰朝報告から見た辺境での待遇
  53. 三 円仁の伝えた揚州での遣唐使処遇
  54. むすび-参考史料-
  55. 第二章 鴻臚寺と迎賓館
  56. はじめに
  57. 一 鴻臚客館の地理的位置
  58. 二 賓礼に見える鴻臚客館
  59. 三 鴻臚寺典客署と客館管理
  60. 四 蕃客接待の諸規定
  61. 五 礼賓院
  62. むすび
  63. 第三章 蕃望について
  64. はじめに
  65. 一 唐代蕃望の基礎史料
  66. 二 新志鴻臚寺の記事と蕃客の席次
  67. 三 蕃望の機能とその端緒
  68. 四 新志礼部主客郎中の記事と食料問題
  69. むすび
  70. 第四章 外国使の皇帝謁見儀式復元
  71. はじめに
  72. 一「蕃主奉見」儀式注釈
  73. 二 蕃使の謁見をめぐって
  74. 三 宮懸の位置
  75. 四 国書と貢物-むすびに-
  76. 第五章 外国使の宴会儀礼について
  77. はじめに
  78. 一 宴会儀式注釈
  79. 二 解釈上の問題点
  80. まとめ
296アクセス

キーワード

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002060272
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002624296
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000309176
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ