日本統治時代における台湾の対外発展史 : 台湾総督府の「南支南洋」政策を中心に
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
日本統治時代における台湾の対外発展史 : 台湾総督府の「南支南洋」政策を中心に
- 著者名
-
鍾, 淑敏
- 著者別名
-
ショウ, シュクビン
- 学位授与大学
-
東京大学
- 取得学位
-
博士 (文学)
- 学位授与番号
-
甲第11600号
- 学位授与年月日
-
1996-03-29
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
目次
- 緒論
- 第一章 「南支南洋」政策における情報獲得ネットワーク
- はじめに
- 一 対岸領事と事務嘱託
- 二 総督府の対岸駐在員
- 三 官房調査課の設置と調査活動
- 四 対岸領事打合会議
- 第二章 「三五公司」を中心とした「対岸政策」
- はじめに
- 一 福建樟脳専売問題
- 二 「南清鉄道敷設権要求」と潮汕鉄道
- 三 対岸経営の後退
- 第三章 「南支南洋」政策への移行
- はじめに
- 一 組織の整備と在外施設
- 二 邦人助成事業の展開
- 三 移民活動
- 第四章 籍民政策の形成
- はじめに
- 一 籍民問題の由来
- 二 台湾籍民の取締策
- 三 阿片問題をめぐる籍民管理策
- 第五章 「南支南洋」に於ける籍民の展開
- はじめに
- 一 台湾籍民の生態
- 二 台湾籍民の国籍選択
- 三 棄民と手先
- 結語