動的世界像の科学観による理科学習指導に関する基礎的研究 : 仮説テスト活動の分析

この論文をさがす

著者

    • 角屋, 重樹 カドヤ, シゲキ

書誌事項

タイトル

動的世界像の科学観による理科学習指導に関する基礎的研究 : 仮説テスト活動の分析

著者名

角屋, 重樹

著者別名

カドヤ, シゲキ

学位授与大学

広島大学

取得学位

博士 (教育学)

学位授与番号

乙第2935号

学位授与年月日

1997-02-18

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目次 / (0003.jp2)
  2. 第1章 本研究の目的と方法 / p1 (0008.jp2)
  3. 第1節 科学観の今日的状況 / p1 (0008.jp2)
  4. 1.今までの科学観 / p1 (0008.jp2)
  5. 2.理論の転換 / p2 (0009.jp2)
  6. 3.概念の意味の変化 / p4 (0011.jp2)
  7. 4.理論と事実の関係 / p5 (0012.jp2)
  8. 5.新しい科学論 / p8 (0015.jp2)
  9. 第2節 問題設定と本研究の目的 / p11 (0018.jp2)
  10. 1.動的世界像の科学観に関する研究の今日的状況 / p11 (0018.jp2)
  11. 2.本研究が基底とする考え方 / p15 (0022.jp2)
  12. 3.本研究の目的 / p17 (0024.jp2)
  13. 第3節 先行研究の概要と本研究の特色 / p21 (0028.jp2)
  14. 1.科学の暫定性の理解に関する先行研究の概要と本研究の特色 / p21 (0028.jp2)
  15. 2.仮説テスト方略に関する先行研究の概要と本研究の特色 / p23 (0030.jp2)
  16. 3.仮説テスト論理に関する先行研究の概要と本研究の特色 / p25 (0032.jp2)
  17. 4.動的世界像の科学観を形成するために必要な理科教育のパラダイムの構築に関する先行研究の概要と本研究の特色 / p28 (0035.jp2)
  18. 第4節 研究の方法 / p29 (0036.jp2)
  19. 第1章の文献 / p32 (0039.jp2)
  20. 第2章 学習者の科学の暫定性に関する理解 / p37 (0044.jp2)
  21. 第1節 科学の暫定性に関する大学生の理解 / p37 (0044.jp2)
  22. 1.目的 / p37 (0044.jp2)
  23. 2.方法 / p37 (0044.jp2)
  24. 3.結果 / p42 (0049.jp2)
  25. 4.まとめと結果の含意 / p59 (0066.jp2)
  26. 調査問題 / p62 (0069.jp2)
  27. 第2節 科学の暫定性に関する中学生の理解 / p67 (0074.jp2)
  28. 1.目的 / p67 (0074.jp2)
  29. 2.方法 / p67 (0074.jp2)
  30. 3.結果 / p70 (0077.jp2)
  31. 4.まとめと結果の含意 / p81 (0088.jp2)
  32. 調査問題 / p83 (0090.jp2)
  33. 第3節 第2章のまとめと含意 / p88 (0095.jp2)
  34. 第2章の文献 / p91 (0098.jp2)
  35. 第3章 学習者の仮説テスト方略 / p92 (0100.jp2)
  36. 第1節 教育学部学生の仮説テスト方略 / p92 (0100.jp2)
  37. 1.目的 / p92 (0100.jp2)
  38. 2.問題 / p92 (0100.jp2)
  39. 3.方法 / p92 (0100.jp2)
  40. 4.結果 / p94 (0102.jp2)
  41. 5.まとめと結果の含意 / p105 (0113.jp2)
  42. 調査問題 / p109 (0117.jp2)
  43. 第2節 中学生の仮説テスト方略 / p115 (0123.jp2)
  44. 1.目的 / p115 (0123.jp2)
  45. 2.問題 / p115 (0123.jp2)
  46. 3.方法 / p115 (0123.jp2)
  47. 4.結果 / p117 (0125.jp2)
  48. 5.まとめと結果の含意 / p124 (0132.jp2)
  49. 第3節 小学校高学年児童の仮説テスト方略 / p130 (0138.jp2)
  50. 1.目的 / p130 (0138.jp2)
  51. 2.問題 / p130 (0138.jp2)
  52. 3.方法 / p130 (0138.jp2)
  53. 4.結果 / p131 (0139.jp2)
  54. 5.まとめと結果の含意 / p137 (0145.jp2)
  55. 調査問題 / p139 (0147.jp2)
  56. 第4節 第3章のまとめと含意 / p143 (0151.jp2)
  57. 第3章の文献 / p147 (0155.jp2)
  58. 第4章 学習者の仮説テスト論理 / p149 (0158.jp2)
  59. 第1節 教育学部学生の仮説テスト論理 / p149 (0158.jp2)
  60. 1.目的 / p149 (0158.jp2)
  61. 2.問題 / p150 (0159.jp2)
  62. 3.方法 / p150 (0159.jp2)
  63. 4.結果 / p152 (0161.jp2)
  64. 5.まとめと結果の含意 / p164 (0173.jp2)
  65. 調査問題 / p167 (0176.jp2)
  66. 第2節 中学生の仮説テスト論理 / p172 (0181.jp2)
  67. 1.目的 / p172 (0181.jp2)
  68. 2.問題 / p172 (0181.jp2)
  69. 3.方法 / p172 (0181.jp2)
  70. 4.結果 / p175 (0184.jp2)
  71. 5.まとめと結果の含意 / p186 (0195.jp2)
  72. 第3節 小学校高学年児童の仮説テスト論理 / p188 (0197.jp2)
  73. 1.目的 / p188 (0197.jp2)
  74. 2.問題 / p188 (0197.jp2)
  75. 3.方法 / p188 (0197.jp2)
  76. 4.結果 / p190 (0199.jp2)
  77. 5.まとめと結果の含意 / p198 (0207.jp2)
  78. 調査問題 / p200 (0209.jp2)
  79. 第4節 小学校高学年児童、中学生、及び教育学部学生の仮説テスト論理 / p207 (0216.jp2)
  80. 1.目的 / p207 (0216.jp2)
  81. 2.問題 / p207 (0216.jp2)
  82. 3.方法 / p207 (0216.jp2)
  83. 4.結果 / p209 (0218.jp2)
  84. 5.まとめと結果の含意 / p222 (0231.jp2)
  85. 第5節 第4章のまとめと含意 / p225 (0234.jp2)
  86. 第4章の文献 / p230 (0239.jp2)
  87. 第5章 動的世界像の科学観による理科学習指導の吟味 / p231 (0241.jp2)
  88. 第1節 第2章~第4章の結果のまとめと含意 / p231 (0241.jp2)
  89. 1.各章の結果のまとめ / p231 (0241.jp2)
  90. 2.結果の整理 / p236 (0246.jp2)
  91. 3.含意 / p238 (0248.jp2)
  92. 第2節 対照的な検証論理による仮説テスト活動 / p240 (0250.jp2)
  93. 1.対照的な検証論理による仮説テスト活動 / p240 (0250.jp2)
  94. 2.要因固定の操作に関する研究の含意 / p242 (0252.jp2)
  95. 3.比例の操作に関する研究の含意 / p244 (0254.jp2)
  96. 4.対照的な検証論理による仮説テスト活動の可能性 / p245 (0255.jp2)
  97. 第3節 動的世界像の科学観による理科学習指導 / p247 (0257.jp2)
  98. 1.仮説テスト活動と主体的な問題解決 / p247 (0257.jp2)
  99. 2.仮説テスト活動と科学における創造性や簡潔性の理解 / p248 (0258.jp2)
  100. 3.一人一人の仮説テスト活動を具現化する理科学習指導 / p249 (0259.jp2)
  101. 4.一人一人の仮説テスト活動を具現化する理科学習指導の形態 / p250 (0260.jp2)
  102. 5.対照的な検証論理や反証論理による仮説の確証と反証から成る仮説テスト活動の可能性 / p255 (0265.jp2)
  103. 第5章の文献 / p256 (0266.jp2)
  104. 第6章 学習者の発想する仮説 / p261 (0272.jp2)
  105. 第1節 動的世界像の科学観を形成するために必要な理科教育におけるパラダイム / p261 (0272.jp2)
  106. 1.動的世界像の科学観による理科学習指導の基底 / p261 (0272.jp2)
  107. 2.動的世界像の科学観を形成するために必要な理科教育におけるパラダイム / p262 (0273.jp2)
  108. 第2節 学習者の発想する仮説の分析 / p264 (0275.jp2)
  109. 1.属性依存仮説の例 / p265 (0276.jp2)
  110. 2.機能依存仮説の例 / p266 (0277.jp2)
  111. 3.構造依存仮説の例 / p268 (0279.jp2)
  112. 4.前概念依存仮説の例 / p269 (0280.jp2)
  113. 5.学習者の発想する仮説 / p270 (0281.jp2)
  114. 第6章の文献 / p274 (0285.jp2)
  115. 第7章 動的世界像の科学観による理科学習指導の構想 / p278 (0290.jp2)
  116. 第1節 動的世界像の科学観による理科学習指導過程 / p278 (0290.jp2)
  117. 第2節 物理分野の事例 / p279 (0291.jp2)
  118. 第3節 化学分野の事例 / p289 (0301.jp2)
  119. 第4節 生物分野の事例 / p300 (0312.jp2)
  120. 第5節 地学分野の事例 / p309 (0321.jp2)
  121. 第6節 動的世界像の科学観による理科学習指導過程の概括 / p316 (0328.jp2)
  122. 1.各事例における学習指導過程の概括 / p316 (0328.jp2)
  123. 2.各学習指導過程のまとめ / p319 (0331.jp2)
  124. 第7章の文献 / p320 (0332.jp2)
  125. 終章 / p323 (0336.jp2)
  126. 第1節 動的世界像の科学観による理科学習指導を実践する場合の具備すべき要件 / p323 (0336.jp2)
  127. 1.動的世界像の科学観による理科学習指導を実践する場合の具備すべき要件の導出 / p323 (0336.jp2)
  128. 2.動的世界像の科学観による理科学習指導を実践する場合の具備すべき要件 / p326 (0339.jp2)
  129. 第2節 結語 / p327 (0340.jp2)
11アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000152376
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000001069258
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000316690
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ