谷崎潤一郎の研究
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
谷崎潤一郎の研究
- 著者名
-
呉, 秉禹
- 著者別名
-
オ, ビョンウ
- 学位授与大学
-
國學院大學
- 取得学位
-
博士 (文学)
- 学位授与番号
-
甲第13号
- 学位授与年月日
-
1997-03-19
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
目次
- ―目次―
- はじめに
- 第一章 谷崎潤一郎の生涯と作品
- 1.谷崎の家系とその環境
- 2.谷崎文學の芽生之
- 3.谷崎文學の轉機
- 4.谷崎文學の円熟から晩年へ
- 第二章 谷崎文学の創作活動全三期各々における代表作品
- 1.創作活動第一期の代表作品の概観
- 2.創作活動第二期の代表作品の概観
- 3.創作活動第三期の代表作品の概観
- 第三章 谷崎文学の女性像
- 第一節 創作活動第一期に現れる女性像
- 1.「刺青」
- 2.「麒麟」
- 3.「少年」
- 4.「秘密」
- 5.「悪魔」
- 6.「羹(あつもの)」
- 7.「異端者の悲しみ」
- 8.「母を恋ふる記」
- 9.「不幸な母の話」
- 第二節 創作活動第二期に現れる女性像
- 1.「痴人の愛」
- 2.「卍(まんじ)」
- 3.「蓼喰ふ虫」
- 4.「吉野葛」
- 5.「春琴抄」
- 第三節 創作活動第三期に現れる女性像
- 1.「細雪」
- 2.「少將滋幹の母」
- 3.「鍵」
- 第四章 谷崎文学の特徴
- 第一節 谷崎文学の美
- 第二節 谷崎文学の永遠の女性
- 第三節 谷崎文学の官能世界
- 第四節 谷崎文学の西洋
- 第五節 谷崎のマゾヒズム
- 第六節 谷崎のフィティジズム
- 第五章 谷崎文学研究の現状と位相
- あとがき
- 谷崎潤一郎年譜及び作品年表
- 谷崎潤一郎参考文献目録