日本古代文学における神話と女性

この論文をさがす

著者

    • 岩崎, 千鶴 イワサキ, チズル

書誌事項

タイトル

日本古代文学における神話と女性

著者名

岩崎, 千鶴

著者別名

イワサキ, チズル

学位授与大学

お茶の水女子大学

取得学位

博士 (人文科学)

学位授与番号

乙第61号

学位授与年月日

1996-09-30

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 目次 / p1 (0003.jp2)
  2. 凡例 / p9 (0011.jp2)
  3. 序論 / p11 (0013.jp2)
  4. 第一部 神話と『古事記』 / p15 (0017.jp2)
  5. 第一編 国生み神話 / p16 (0018.jp2)
  6. 第一章 大八島国生み神話の〈景行朝志向〉 / p16 (0018.jp2)
  7. 一 はじめに / p16 (0018.jp2)
  8. 二 淡路地方伝承宮廷化の時期と経路 / p19 (0021.jp2)
  9. 三 大八島国島生み神話の〈景行朝志向〉 / p25 (0027.jp2)
  10. 注 / p32 (0034.jp2)
  11. 第二章 景行記--山河の神の言向-- / p35 (0037.jp2)
  12. 一 はじめに / p35 (0037.jp2)
  13. 二 景行記の言向 / p35 (0037.jp2)
  14. 三 人麻呂の吉野讃歌 / p38 (0040.jp2)
  15. 四 景行記の国土平定記事と大八島国生み神話 / p42 (0044.jp2)
  16. 注 / p45 (0047.jp2)
  17. 第二編 天孫降臨神話 / p51 (0053.jp2)
  18. 一 葦原中国の平定 / p51 (0053.jp2)
  19. 二 事勝国勝長狭--国主の国奉献 / p53 (0055.jp2)
  20. 三 司祭者の変容 / p57 (0059.jp2)
  21. 注 / p59 (0061.jp2)
  22. 第三編 海宮遊行神話 / p60 (0062.jp2)
  23. 第一章 浦島子伝承の成立と海宮遊行神話 / p60 (0062.jp2)
  24. 一 海の異郷 / p60 (0062.jp2)
  25. 二 浦島子伝承の原形 / p61 (0063.jp2)
  26. 三 海宮遊行神話の構成 / p66 (0068.jp2)
  27. 四 浦島子伝承と海宮遊行神話 / p72 (0074.jp2)
  28. 注 / p72 (0074.jp2)
  29. 第二章 阿曇連--海宮遊行神話論にむけて-- / p75 (0077.jp2)
  30. 一 はじめに / p75 (0077.jp2)
  31. 二 阿曇連の本貫 / p76 (0078.jp2)
  32. 三 阿曇連と膳臣 / p80 (0082.jp2)
  33. 四 阿曇連と海神 / p84 (0086.jp2)
  34. 注 / p86 (0088.jp2)
  35. 第三章 海宮遊行神話諸伝考 / p91 (0093.jp2)
  36. 一 海宮遊行神話の海神 / p91 (0093.jp2)
  37. 二 諸異伝について / p92 (0094.jp2)
  38. 三『日本書紀』本文と一書第二 / p93 (0095.jp2)
  39. 四『日本書紀』一書第三と『古事記』 / p96 (0098.jp2)
  40. 五『日本書紀』一書第一と一書第四 / p97 (0099.jp2)
  41. 六 阿曇連伝承と王権伝承 / p99 (0101.jp2)
  42. 注 / p104 (0106.jp2)
  43. 第四編『古事記』の構想と天皇像 / p108 (0110.jp2)
  44. 一 はじめに / p108 (0110.jp2)
  45. 二『古事記』における天皇即位事由記載 / p109 (0111.jp2)
  46. 三『日本書紀』における天皇即位事由記載 / p112 (0114.jp2)
  47. 四『古事記』における皇嗣決定記載と天皇 / p117 (0119.jp2)
  48. 五 大后記載と『古事記』の構想 / p119 (0121.jp2)
  49. 注 / p124 (0126.jp2)
  50. 第五編 近世の〈日本神話〉研究 / p126 (0128.jp2)
  51. 一 はじめに / p126 (0128.jp2)
  52. 二 近世まで / p131 (0133.jp2)
  53. 三 白石学の系譜 / p137 (0139.jp2)
  54. 四 宣長学をめぐって / p153 (0155.jp2)
  55. 五 近世の〈日本神話〉研究 / p166 (0168.jp2)
  56. 第二部 女性像と『古事記』 / p168 (0170.jp2)
  57. 第一編 沙本毘売命 / p169 (0171.jp2)
  58. 第一章 沙本毘売物語--研究史と展望-- / p169 (0171.jp2)
  59. 第二章 沙本毘売・本牟智和気物語の方法--須佐之男命の「神話」から-- / p173 (0175.jp2)
  60. 一 はじめに / p173 (0175.jp2)
  61. 二 沙本毘売の発話 / p173 (0175.jp2)
  62. 三『古事記』の二重会話文 / p175 (0177.jp2)
  63. 四「神話」体系編成の手法と沙本毘売物語 / p178 (0180.jp2)
  64. 五 須佐之男命の「神話」と本牟智和気物語 / p180 (0182.jp2)
  65. 六 垂仁天皇像と『古事記』 / p183 (0185.jp2)
  66. 注 / p185 (0187.jp2)
  67. 第二編 女鳥王 / p190 (0192.jp2)
  68. 第一章 女鳥王--説話の発展とその周辺-- / p190 (0192.jp2)
  69. 一 女鳥王の主導性 / p190 (0192.jp2)
  70. 二 屯倉と鷹狩 / p192 (0194.jp2)
  71. 三 女鳥王の原像 / p195 (0197.jp2)
  72. 四 安閑朝の后妃と屯倉 / p199 (0201.jp2)
  73. 五 采女と后妃 / p202 (0204.jp2)
  74. 注 / p205 (0207.jp2)
  75. 第二章 女鳥王物語と春日氏后妃伝承の定着 / p208 (0210.jp2)
  76. 一 説話と皇子女事績 / p208 (0210.jp2)
  77. 二 和邇(春日)氏系后妃の特質 / p209 (0211.jp2)
  78. 三 春日氏の采女貢上 / p212 (0214.jp2)
  79. 四「大后」号の成立 / p216 (0218.jp2)
  80. 五「大后」と蘇我氏の修史事業 / p219 (0221.jp2)
  81. 六 和邇(春日)氏系皇女大后の成立と皇統譜 / p224 (0226.jp2)
  82. 七 むすび / p229 (0231.jp2)
  83. 注 / p230 (0232.jp2)
  84. 第三章 女鳥王物語の歌謡--その来歴と人麻呂-- / p234 (0236.jp2)
  85. 一『古事記』歌謡と『日本書紀』歌謡 / p234 (0236.jp2)
  86. 二 問歌と答歌の関係 / p236 (0238.jp2)
  87. 三 機織りの歌謡と神婚 / p239 (0241.jp2)
  88. 四「女鳥のわがおほきみ」と柿本人麻呂 / p245 (0247.jp2)
  89. 五『古事記』の手法 / p250 (0252.jp2)
  90. 注 / p251 (0253.jp2)
  91. 第三編 拒む女 / p255 (0257.jp2)
  92. 一 コバム女 / p255 (0257.jp2)
  93. 二 はねつけ歌 / p255 (0257.jp2)
  94. 三 争う女神 / p257 (0259.jp2)
  95. 四 伊耶那美命と天照大御神 / p258 (0260.jp2)
  96. 五『古事記』中下巻の女 / p261 (0263.jp2)
  97. 注 / p263 (0265.jp2)
  98. 第三部 女性の挽歌 / p264 (0266.jp2)
  99. 第一編 初期万葉の女性挽歌--倭太后歌をめぐって-- / p265 (0267.jp2)
  100. 一 初期万葉 / p265 (0267.jp2)
  101. 二 一四七歌 / p268 (0270.jp2)
  102. 三「振り放け見る」こと / p272 (0274.jp2)
  103. 四 一四八・一四九歌 / p277 (0279.jp2)
  104. 五 一五三歌 / p283 (0285.jp2)
  105. 六 倭太后歌の〝場〝 / p286 (0288.jp2)
  106. 注 / p288 (0290.jp2)
  107. 第二編「女の挽歌」論--天智天皇崩時「婦人作歌」考-- / p292 (0294.jp2)
  108. 一『万葉集』一五〇歌の問題 / p292 (0294.jp2)
  109. 二 祭儀との関わり / p293 (0295.jp2)
  110. 三 倭太后歌との関係 / p298 (0300.jp2)
  111. 四「婦人」の位置 / p303 (0305.jp2)
  112. 注 / p304 (0306.jp2)
  113. 結論 / p309 (0311.jp2)
  114. 参考文献 / p314 (0316.jp2)
210アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000152838
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000001087016
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000317152
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ