古代律令文学攷 : 史籍と地誌

Search this Article

Author

    • 神尾, 登喜子 カミオ, トキコ

Bibliographic Information

Title

古代律令文学攷 : 史籍と地誌

Author

神尾, 登喜子

Author(Another name)

カミオ, トキコ

University

同志社大学

Types of degree

博士 (国文学)

Grant ID

乙第153号

Degree year

1998-01-09

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. 序章 古代律令文学と歴史-文献伝承学の方法をめぐって-/p11 (8コマ目)
  2. 一 歴史文献への視点/p11 (8コマ目)
  3. 二 綱紀と帝紀及上古諸事/p25 (15コマ目)
  4. 三 律令精神と歴史文献/p43 (24コマ目)
  5. 第一章 巡狩と国土-地誌の文学-/p56 (31コマ目)
  6. 第一節 地誌と地名起源-四方志と史籍-/p56 (31コマ目)
  7. 一 「四方志」撰進と『風土記』/p56 (31コマ目)
  8. 二 「地理志」と史書/p64 (35コマ目)
  9. 三 現伝『風土記』と編纂企図/p68 (37コマ目)
  10. 四 『風土記』と地名起源/p73 (39コマ目)
  11. 五 地名の重層性と命名の原理/p100 (53コマ目)
  12. 付表1『風土記』地名起源関係記事/p110 (58コマ目)
  13. 第二節 巡狩と地名起源-景行天皇と倭武天皇-/p166 (86コマ目)
  14. 一 巡狩と天下平定/p166 (86コマ目)
  15. 二 「経綸天業」としての巡狩/p172 (89コマ目)
  16. 三 天皇の徳化と日本武尊/p180 (93コマ目)
  17. 四 日本武尊と倭武天皇/p185 (95コマ目)
  18. 五 倭武天皇という位格と理念/p192 (99コマ目)
  19. 付表2 『風土記』地名起源と発語/p200 (103コマ目)
  20. 第三節 神々と天皇の歴巡-山河體勢の望覧-/p220 (113コマ目)
  21. 一 神々の巡行と国土造成/p220 (113コマ目)
  22. 二 国土歴巡の事蹟と『風土記』/p222 (114コマ目)
  23. 三 諸国歴巡と国讃め/p235 (120コマ目)
  24. 四 天下平定と国土画定/p239 (122コマ目)
  25. 五 国形望覧と地名起源/p241 (123コマ目)
  26. 六 地名と国土/p252 (129コマ目)
  27. 付表3 『風土記』「巡狩」「巡行」関係記事/p262 (134コマ目)
  28. 第四節 王化と祭祀組織-夜刀神と荒神-/p278 (142コマ目)
  29. 一 祀り棄てられる夜刀神/p278 (142コマ目)
  30. 二 山川原野と祭祀圏/p284 (145コマ目)
  31. 三 常陸国の神祖尊と鹿島神/p287 (146コマ目)
  32. 四 熊野大神と所造天下大神/p300 (153コマ目)
  33. 五 出雲に降臨する神々/p317 (161コマ目)
  34. 六 伊和大神と荒神/p327 (166コマ目)
  35. 七 天皇の巡幸と神々/p335 (170コマ目)
  36. 第二章 祭祀と皇都-日本紀の文学-/p352 (179コマ目)
  37. 第一節 皇都の理念-美地と大壮-/p352 (179コマ目)
  38. 一 はじめに/p352 (179コマ目)
  39. 二 青山四周と「宮室」/p354 (180コマ目)
  40. 三 「宮室」と理念/p357 (181コマ目)
  41. 四 和訓と注解/p362 (184コマ目)
  42. 五 「帝宅」と「大壮」/p369 (187コマ目)
  43. 六 皇都と宮号/p373 (189コマ目)
  44. 七 結び/p385 (195コマ目)
  45. 第二節 遷都と災異-時人と童謡-/p392 (199コマ目)
  46. 一 『日本書紀』の立場と方法/p392 (199コマ目)
  47. 二 歴史と伝承/p397 (201コマ目)
  48. 三 地名起源伝承と「時人」/p399 (202コマ目)
  49. 四 災異伝承と「時人」/p403 (204コマ目)
  50. 五 皇都の内なる童謡/p411 (208コマ目)
  51. 六 天皇の「徳」と「時人」/p419 (212コマ目)
  52. 七 天皇の都/p427 (216コマ目)
  53. 付表4 『日本書紀』天変地変・災異関係記事/p435 (220コマ目)
  54. 第三節 律令祭祀と天神地祇-三輪大神と瑞籬宮-/p480 (243コマ目)
  55. 一 はじめに/p480 (243コマ目)
  56. 二 都の疾疫と三輪の神/p487 (246コマ目)
  57. 三 天皇の徳と神々の意志/p499 (252コマ目)
  58. 四 歴史意識と都の祭祀/p513 (259コマ目)
  59. 五 天神地祇と名山大川/p528 (267コマ目)
  60. 六 まとめにかえて/p546 (276コマ目)
  61. 第四節 長屋王と天文密奏-社稷と国家-/p565 (285コマ目)
  62. 一 歴史としての天変地変/p565 (285コマ目)
  63. 二 長屋王の自死/p566 (286コマ目)
  64. 三 天変地変と日本紀/p572 (289コマ目)
  65. 四 末世への予兆/p584 (295コマ目)
  66. 五 長屋王と天変地変/p595 (300コマ目)
  67. 六 長屋王の鎮魂/p609 (307コマ目)
  68. 七 長屋王伝承の核心/p613 (309コマ目)
  69. 付表5 長屋王関係略史/p625 (315コマ目)
  70. 付表6 『漢書』「武帝紀」天変地変関係記事/p652 (329コマ目)
  71. 第三章 饗宴と和歌-稱辭の文学-/p675 (340コマ目)
  72. 第一節 儀式と和歌-応詔と唱和-/p675 (340コマ目)
  73. 一 皇都と饗宴/p675 (340コマ目)
  74. 二 『萬葉集』における応詔歌/p682 (344コマ目)
  75. 三 饗宴における和歌の位置/p691 (348コマ目)
  76. 四 「供奉掃雪」と応詔歌/p702 (354コマ目)
  77. 五 雪と祥瑞/p709 (357コマ目)
  78. 六 律令官人の和歌/p716 (361コマ目)
  79. 第二節 稱辭と歌語-新甞と饗宴-/p725 (365コマ目)
  80. 一 新甞の饗宴和歌/p725 (365コマ目)
  81. 二 稱辭としての「天地」/p730 (368コマ目)
  82. 三 饗宴和歌の表現/p742 (374コマ目)
  83. 四 饗宴和歌と景物/p750 (378コマ目)
  84. 五 君臣和楽の世界/p761 (383コマ目)
  85. 第三節 久邇京造営と讃歌-山川と四時-/p769 (387コマ目)
  86. 一 はじめに/p769 (387コマ目)
  87. 二 天地四方と都城の理念/p772 (389コマ目)
  88. 三 古代和歌と歌宴の座/p777 (391コマ目)
  89. 四 久邇京讃歌の表現としての稱辭/p782 (394コマ目)
  90. 五 まとめにかえて-都讃めの達成-/p795 (400コマ目)
  91. 第四節 皇都としての難波-都讃めと家持の系譜-/p800 (403コマ目)
  92. 一 はじめに/p800 (403コマ目)
  93. 二 難波という地勢/p801 (403コマ目)
  94. 三 大伴氏と天皇の御代/p808 (407コマ目)
  95. 四 都讃めと家持/p820 (413コマ目)
  96. 結章 歴史文献の注解と釈義-仙覺『萬葉集註釋』に即して-/p879 (442コマ目)
  97. 一 歴史への注解と方法/p879 (442コマ目)
  98. 二 注解としての『萬葉集註釋』/p887 (446コマ目)
  99. 三 『萬葉集註釋』所引の『風土記』記事の分類/p889 (447コマ目)
  100. 四 地名注解書としての『風土記』/p912 (459コマ目)
  101. 五 注解される地名の原理/p918 (462コマ目)
  102. 付表7 仙覺『萬葉集註釋』所引『風土記』関係記事/p932 (469コマ目)
  103. あとがき/p955 (480コマ目)
19access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000153194
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000001087253
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000317508
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top