手書きユーザインタフェースの研究とその応用事例の開発
Access this Article
Search this Article
Author
Bibliographic Information
- Title
-
手書きユーザインタフェースの研究とその応用事例の開発
- Author
-
加藤, 直樹
- Author(Another name)
-
カトウ, ナオキ
- University
-
東京農工大学
- Types of degree
-
博士 (工学)
- Grant ID
-
博工甲第190号
- Degree year
-
1998-03-25
Note and Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
Table of Contents
- 論文要旨
- 目次
- 第1章 緒言
- 1.1 研究の社会的背景
- 1.2 研究目標と研究方針
- 1.3 研究内容と新規性・有用性
- 1.4 プロジェクトHANDSにおける研究の位置づけ
- 第2章 ペンユーザインタフェースの動向
- 2.1 ペン入力に関する研究
- 2.2 ペン入力関連の実用化動向
- 第3章 ペン入力の操作性検討
- 3.1 背景と目的
- 3.2 ドラッギングによる操作におけるペンの操作性
- 3.3 ペン操作における移動方向依存性
- 3.4 まとめ
- 第4章 手書きユーザインタフェースの基本設計
- 4.1 設計思想とペン入力の利点
- 4.2 基本事項
- 4.3 基本設計方針
- 4.4 対話技法の基本設計
- 第5章 インフラストラクチャの整備
- 5.1 実行環境と開発環境
- 5.2 ペン入力処理クラスライブラリの開発
- 5.3 手書き囲み線による対象指定技法を実現するアルゴリズムの改良
- 5.4 囲み判定クラスライブラリの開発
- 5.5 キャプチャボタンクラスライブラリの開発
- 5.6 ディジタルインクフォーマットHandsDrawの設計
- 5.7 HandsDraw対応データ管理ライブラリの開発
- 第6章 手書き電子メール環境の開発とその応用利用
- 6.1 背景
- 6.2 手書き電子メール環境
- 6.3 手書き電子メールアプリケーションの設計と実現
- 6.4 手書き電子メール環境の予備評価
- 6.5 手書き電子メール環境の応用利用
- 6.6 まとめ
- 第7章 文房具メタファを用いる手書き作図環境の開発
- 7.1 手書き作図環境開発の背景と自動調整機能の必要性
- 7.2 文房具メタファを利用した作図における自動調整機能の提案と基本設計
- 7.3 詳細設計
- 7.4 自動調整機能の評価
- 7.5 まとめ
- 第8章 結言
- 8.1 研究成果の要約
- 8.2 本研究の将来性
- 謝辞
- 参考文献
- 付録