アメリカ財政法の研究

この論文をさがす

著者

    • 田中, 治, 1952- タナカ, オサム, 1952-

書誌事項

タイトル

アメリカ財政法の研究

著者名

田中, 治, 1952-

著者別名

タナカ, オサム, 1952-

学位授与大学

京都大学

取得学位

博士 (法学)

学位授与番号

乙第10066号

学位授与年月日

1999-03-23

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 論文目録
  2. 目次
  3. はしがき
  4. 第一編 歳出予算法の立法と執行
  5. 第一章 歳出予算法の法的性格
  6. 一 本章の課題
  7. 二 立法過程における予算法と実体法との相互関連
  8. 三 予算要求段階における予算の立法性
  9. 四 実体法と予算法との優劣関係
  10. 五 若干のまとめ
  11. 第二章 歳出予算法に対する州憲法上の制約-アラスカ州の例
  12. 一 はじめに
  13. 二 州憲法の主要な規定
  14. 三 おわりに
  15. 第三章 執行留保法制の構造
  16. 第一節 執行留保の意義
  17. 第二節 予算循環過程における執行留保
  18. 一 立法部による予算権限の授権
  19. 二 大統領の拒否権
  20. 三 予算の執行と執行留保
  21. 第三節 執行留保の目的と法的根拠
  22. 一 執行留保の目的
  23. 二 政策的執行留保の法的根拠
  24. 第四章 執行留保に対する司法的コントロール
  25. 第一節 本案前の問題に対する裁判所の対応
  26. 第二節 本案審理の動向
  27. 一 道路建設補助金に対する執行留保
  28. 二 水汚染防止施設建設補助金に対する執行留保
  29. 三 住宅建設補助金に対する執行留保
  30. 四 若干のまとめ
  31. 第五章 議会による執行留保コントロール制度の確立
  32. 一 七四年法の法構造
  33. 二 七四年法の意義と課題
  34. 第二編 歳出統制の法技術とその機能
  35. 第六章 予算均衡とグラム・ラドマン法-Bowsher判決の検討
  36. 一 事件の概要
  37. 二 判旨
  38. 三 判決の検討
  39. 第七章 特別課徴金の賦課目的と賦課方法
  40. 第一節 序説
  41. 第二節 特別課徴金の意義と賦課目的
  42. 一 賦課目的に関する二つの理解
  43. 二 事業の公的性格性の意義と開発利益の吸収
  44. 三 賦課目的の費用負担的構成
  45. 四 若干のまとめ
  46. 第三節 特別課徴金の賦課方式
  47. 一 特別課徴金賦課の基本構造
  48. 二 特別の利益の内容と範囲
  49. 三 特別の利益の評価
  50. 四 若干のまとめ
  51. 第八章 私企業に対する財政援助と公目的の法理
  52. 一 はじめに
  53. 二 公目的の法理の成立
  54. 三 公目的の法理の展開
  55. 四 公目的条項と歳出規制条項との関係
  56. 五 おわりに
  57. 第九章 禁反言の法理と財政-フロリダ州の例
  58. 一 はじめに
  59. 二 禁反言の法理の適用可能性
  60. 三 おわりに
  61. 第三編 日本法への示唆
  62. 第一〇章 わが国の予算制度の検討
  63. 一 財政民主主義と予算制度
  64. 二 予算の法的性格
  65. 三 特別会計の存在理由
  66. 四 国債発行と法
  67. 五 今後の課題
  68. 第一一章 公金支出の適法性-接待費訴訟の検討
  69. 一 事実の概要
  70. 二 判旨
  71. 三 判決の検討
  72. 第一二章 受益者負担論と普通税・目的税
  73. 一 普通税の意義と特徴
  74. 二 事業の公共性と受益者負担の根拠
  75. 三 使途の特定化の例外性
  76. 四 使途の特定化と会計処理
  77. 第一三章 地方税における目的税
  78. 一 普通税と目的税との区分
  79. 二 法定外目的税の可否
  80. 三 目的税の個別的検討
  81. 四 目的税の特徴と問題点
  82. 第一四章 宗教活動の非課税と公金支出禁止規定
  83. 一 はじめに
  84. 二 本来の宗教活動に対する非課税措置
  85. 三 収益事業に対する課税の軽減措置
  86. 四 課税の適正化と収支報告の義務づけ
  87. 五 宗教法人税制とフィランソロピィ税制
  88. 六 おわりに
  89. あとがき
  90. 索引
29アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002084067
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002648121
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000334824
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ