喜多流習事伝書の研究 -「流儀」の精神史 喜多流 習事 伝書 流儀 精神史

この論文をさがす

著者

    • 米田真理 ヨネダ, マリ

書誌事項

タイトル

喜多流習事伝書の研究 -「流儀」の精神史

タイトル別名

喜多流 習事 伝書 流儀 精神史

著者名

米田真理

著者別名

ヨネダ, マリ

学位授与大学

名古屋大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

甲第4190号

学位授与年月日

1999-03-25

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 目次 (3コマ目)
  2. 序-「喜多流習事伝書」研究の意義/p1 (6コマ目)
  3. 凡例/p10 (15コマ目)
  4. 第一章 喜多流習事伝書の原点 (16コマ目)
  5. 第一節 喜多流習事伝書の原点-彦根城博物館蔵『能覚書』をめぐって-/p11 (17コマ目)
  6. 第二節 寿硯伝書の草稿本-彦根城博物館蔵『舞の序』をめぐって-/p23 (29コマ目)
  7. 第三節 寿硯による喜多流習事の整理-「此方ニ不用」とされる習事をめぐって-/p33 (39コマ目)
  8. 第二章 喜多流習事伝書の展開 (48コマ目)
  9. 第一節 喜多流三世の足跡と喜多流習事の展開/p42 (49コマ目)
  10. 第二節 寿硯伝書の踏襲と再編成-関西大学蔵『喜多流能伝授事秘書』をめぐって-/p51 (58コマ目)
  11. 第三節 習事伝書の「位相」-鴻山文庫蔵『喜多流習之覚書』をめぐって-/p62 (69コマ目)
  12. 第四節 享保期における「習の能」の変化-「三老女」をめぐって-/p73 (80コマ目)
  13. 第三章 喜多流習事伝書の成熟 (92コマ目)
  14. 第一節 喜多流習事伝書の成熟-喜多古能の著作『寿福抄』をめぐって-/p85 (93コマ目)
  15. 第二節 喜多古能の能楽論-「事理合体の修行」をめぐって-/p97 (105コマ目)
  16. 第三節 九世古能による「習の演出」の認定-演出史研究の先駆者として-/p106 (114コマ目)
  17. 結び -喜多流習事伝書の研究を通して-/p117 (125コマ目)
  18. 索引/p121 (129コマ目)
  19. 《表I》喜多流習事伝書 項目対照表/p123 (131コマ目)
  20. 《表II》喜多流現行小書と時代別の状況/p134 (142コマ目)
21アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000172893
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000173169
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000337207
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ