江戸文人論 : 大田南畝を中心に edo bunjinron-ota nanpo o chushin ni-
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
江戸文人論 : 大田南畝を中心に
- タイトル別名
-
edo bunjinron-ota nanpo o chushin ni-
- 著者名
-
池澤, 一郎
- 著者別名
-
イケザワ, イチロウ
- 学位授与大学
-
早稲田大学
- 取得学位
-
博士(文学)
- 学位授与番号
-
甲第1297号
- 学位授与年月日
-
1998-11-10
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
制度:新 ; 文部省報告番号:甲1297号 ; 学位の種類:博士(文学) ; 授与年月日:1998/11/10 ; 早大学位記番号:新2700
目次
- 目次
- 第一章 江戸文人論―南畝と玉堂―
- 第一節 大田南畝における「吏隠」の意義
- 第二節 浦上玉堂の詩と絵画―玉堂と南畝―
- 第三節 大田南畝の薩堹越え―南畝における文人趣味の一側面―
- 第四節 江戸文人における『文選』受容―服部南部から大田南畝へ―
- 第二章 漢詩人大田南畝
- 第一節 寛政二年庚戌の『南畝集』について
- 第二節 大田南畝の漢詩と『蒙求』―近世漢詩における『蒙求』―
- 第三節 東山の妓――大田南畝と中国六朝文学―
- 第四節 江戸漢詩文における富士山詠の展開
- 第五節 蘐園漢詩における「陽春白雪」詠の展開
- 第三章 大田南畝の「読平語」論
- 第四章 文人の系譜―大田南畝と永井荷風―
- 第一節 大田南畝聯句小見
- 第二節『雨瀟瀟』私見―荷風と南畝―