古代東アジアの民族と国家 kodai higashiajia no minzoku to kokka

Search this Article

Author

    • 李, 成市, 1952- リ, ソンシ

Bibliographic Information

Title

古代東アジアの民族と国家

Other Title

kodai higashiajia no minzoku to kokka

Author

李, 成市, 1952-

Author(Another name)

リ, ソンシ

University

早稲田大学

Types of degree

博士(文学)

Grant ID

乙第1411号

Degree year

1998-11-10

Note and Description

博士論文

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1411号 ; 学位の種類:博士(文学) ; 授与年月日:1998/11/10 ; 早大学位記番号:新2711 概要書あり

Table of Contents

  1. 目次/p5 (9コマ目)
  2. 序論―東アジア諸民族の国家形成における楽浪郡の歴史的位置/p1 (13コマ目)
  3. 第一編 楽浪郡設置と高句麗の国家形成/p9 (17コマ目)
  4. 第一章 東アジアの諸国と人口移動/p11 (18コマ目)
  5. 一 問題の所在/p11 (18コマ目)
  6. 二 楽浪・帯方郡と東アジア/p12 (19コマ目)
  7. 三 五胡十六国と高句麗国家の展開/p19 (22コマ目)
  8. 四 高句麗の南下と百済・新羅の国家発展/p29 (27コマ目)
  9. 五 結語―朝鮮諸国の抗争と倭/p34 (30コマ目)
  10. 第二章 穢族の生業と民族/p39 (32コマ目)
  11. 一 問題の所在/p39 (32コマ目)
  12. 二 穢族の研究動向と視座/p40 (33コマ目)
  13. 三 穢族の生業/p42 (34コマ目)
  14. 四 穢族の習俗/p49 (37コマ目)
  15. 五 結語―穢族の位置づけをめぐって/p56 (41コマ目)
  16. 第三章 『梁書』高句麗伝と東明王伝説/p63 (44コマ目)
  17. 一 問題の所在/p63 (44コマ目)
  18. 二 『梁書』高句麗伝の史料的性格/p64 (45コマ目)
  19. 三 東明王伝説と朱蒙伝説/p74 (50コマ目)
  20. 四 高句麗の夫余出自説/p79 (52コマ目)
  21. 五 結語―『梁書』高句麗伝の史料的位置/p84 (55コマ目)
  22. 第四章 高句麗の建国伝説と王権/p93 (59コマ目)
  23. 一 問題の所在/p93 (59コマ目)
  24. 二 伝説の構造とモチーフとしての外来王/p94 (60コマ目)
  25. 三 美川王即位紀の分析/p101 (63コマ目)
  26. 四 美川王と高句麗王権/p104 (65コマ目)
  27. 五 結語―高句麗王権と夫余族/p108 (67コマ目)
  28. 第五章 高句麗泉蓋蘇文の政変について/p113 (69コマ目)
  29. 一 問題の所在/p113 (69コマ目)
  30. 二 クーデターの時期/p114 (70コマ目)
  31. 三 泉蓋蘇文の実像/p117 (71コマ目)
  32. 四 クーデターの誘因と目的/p121 (73コマ目)
  33. 五 結語/p126 (76コマ目)
  34. 第二編 新羅国家の史的展開/p131 (78コマ目)
  35. 第六章 蔚珍鳳坪新羅碑の基礎的研究/p133 (79コマ目)
  36. 一 問題の所在/p133 (79コマ目)
  37. 二 碑文の釈文/p134 (80コマ目)
  38. 三 立碑年次と碑文の構成/p136 (81コマ目)
  39. 四 「居伐牟羅」の所在地/p143 (84コマ目)
  40. 五 碑文の分析と解釈/p147 (86コマ目)
  41. 六 立碑の目的/p156 (91コマ目)
  42. 七 結語―碑文発見の歴史的意義/p161 (93コマ目)
  43. 第七章 新羅六停の再検討/p173 (99コマ目)
  44. 一 問題の所在/p173 (99コマ目)
  45. 二 六停の将軍/p176 (101コマ目)
  46. 三 六停軍団の規模と存立基盤/p187 (106コマ目)
  47. 四 結語/p202 (114コマ目)
  48. 第八章 新羅僧・慈蔵の政治外交上の役割/p211 (118コマ目)
  49. 一 問題の所在/p211 (118コマ目)
  50. 二 慈蔵の関係史料とその事蹟/p212 (119コマ目)
  51. 三 慈蔵の帰国と新羅の動向/p222 (124コマ目)
  52. 四 九層木塔の建立と新羅の秩序世界/p228 (127コマ目)
  53. 五 結語/p235 (130コマ目)
  54. 第九章 新羅中代の国家と仏教/p241 (133コマ目)
  55. 一 問題の所在/p241 (133コマ目)
  56. 二 仏教統制機関/p242 (134コマ目)
  57. 三 中代の仏教関係官司/p246 (136コマ目)
  58. 四 皇龍寺と中古の仏教/p257 (141コマ目)
  59. 五 結語/p262 (144コマ目)
  60. 第一〇章 新羅兵制における浿江鎮典/p271 (148コマ目)
  61. 一 問題の所在/p271 (148コマ目)
  62. 二 浿江鎮典の組織とその統轄区域/p272 (149コマ目)
  63. 三 新羅兵制における浿江鎮典の位置づけ/p278 (152コマ目)
  64. 第三編 東アジア諸国の国際関係/p285 (155コマ目)
  65. 第一一章 高句麗と日隋外交―いわゆる国書問題に関する一試論―/p287 (156コマ目)
  66. 一 問題の所在/p287 (156コマ目)
  67. 二 高句麗の対倭外交の開始時期とその契機/p290 (158コマ目)
  68. 三 高句麗の国際環境と外交戦略/p294 (160コマ目)
  69. 四 国書の分析/p297 (161コマ目)
  70. 五 日隋外交と高句麗/p303 (164コマ目)
  71. 六 結語/p306 (166コマ目)
  72. 第一二章 正倉院所蔵新羅氈貼布記の研究―新羅・日本間交易の性格をめぐって―/p315 (170コマ目)
  73. 一 問題の所在/p315 (170コマ目)
  74. 二 新羅氈貼布記の解読/p316 (171コマ目)
  75. 三 新羅の毛氈生産とその社会的背景/p331 (178コマ目)
  76. 四 毛氈伝来の過程と新羅・日本関係/p342 (184コマ目)
  77. 五 七五二年の交易の性格/p357 (191コマ目)
  78. 六 結語/p366 (196コマ目)
  79. 第一三章 八世紀新羅・渤海関係の一視角―『新唐書』新羅伝長人記事の再検討―/p381 (203コマ目)
  80. 一 問題の所在/p381 (203コマ目)
  81. 二 方善柱説の検討/p382 (204コマ目)
  82. 三 長人記事の典拠/p385 (205コマ目)
  83. 四 長人記事の分析/p390 (208コマ目)
  84. 五 新羅の東北辺と異人/p399 (212コマ目)
  85. 六 結語/p402 (214コマ目)
  86. 第一四章 渤海の対日本外交への理路/p407 (216コマ目)
  87. 一 問題の所在/p407 (216コマ目)
  88. 二 前期対日本外交の性格とその背景/p408 (217コマ目)
  89. 三 後期対日本外交の性格とその背景/p413 (219コマ目)
  90. 四 渤海の対外通交と五京・五道/p419 (222コマ目)
  91. 五 結語/p423 (224コマ目)
  92. あとがき (227コマ目)
  93. 索引/p1 (235コマ目)
165access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000173686
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000001222740
  • DOI(NDL)
  • Text Lang
    • jpn
  • NDLBibID
    • 000000338000
  • Source
    • Institutional Repository
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top