生物学的コミュニケーションの理論とその臨床応用に関する研究

この論文をさがす

著者

    • 鮎澤, 聡 アユザワ, サトシ

書誌事項

タイトル

生物学的コミュニケーションの理論とその臨床応用に関する研究

著者名

鮎澤, 聡

著者別名

アユザワ, サトシ

学位授与大学

筑波大学

取得学位

博士 (医学)

学位授与番号

甲第1916号

学位授与年月日

1998-03-23

注記・抄録

博士論文

1998

付: 参考文献

目次

  1. 目次 / (0004.jp2)
  2. 序章 / p1 (0007.jp2)
  3. 研究の目的と背景 / p1 (0007.jp2)
  4. 本研究論文の構成と概要 / p3 (0009.jp2)
  5. 第一部 理論的研究 / p8 (0014.jp2)
  6. 第1章 生体の機能と機能障害及び機能障害の治療に関する理論的考察 / p9 (0015.jp2)
  7. 1-1 機能的疾患と器質的疾患 / p9 (0015.jp2)
  8. 1-2 働く物と働き方 / p10 (0016.jp2)
  9. 1-3 機能的障害の治療における西洋医学と東洋医学との対比 / p11 (0017.jp2)
  10. 1-4 自律性に着目した生体の捉え方 / p13 (0019.jp2)
  11. 1-5 自律分散システム / p15 (0021.jp2)
  12. 1-6 時間秩序の生成と引き込み現象 / p17 (0023.jp2)
  13. 1-7 自律的要素集団の協同現象からみた機能的疾患の諸相 / p18 (0024.jp2)
  14. 1-8 治療的考察(その1) / p20 (0026.jp2)
  15. 1-9 機能と場 / p21 (0027.jp2)
  16. 1-10 機能的要素の集合としての生体 / p22 (0028.jp2)
  17. 1-11 身体を介したコミュニケーション / p24 (0030.jp2)
  18. 1-12 治療的考察(その2) / p25 (0031.jp2)
  19. 1-13 小括 / p28 (0034.jp2)
  20. 第2章 電磁場を介した生物学的コミュニケーションの理論からみた生体の機能と機能障害及び機能障害の治療に関する理論的考察 / p29 (0035.jp2)
  21. 2-1 はじめに / p29 (0035.jp2)
  22. 2-2 秩序状態 / p29 (0035.jp2)
  23. 2-3 Temporal Coding / p29 (0035.jp2)
  24. 2-4 長距離作用を与える場の仮定 / p30 (0036.jp2)
  25. 2-5 長距離作用と電磁場 / p31 (0037.jp2)
  26. 2-6 電磁場を介した生物学的コミュニケーション / p31 (0037.jp2)
  27. 2-7 生体の一体性に関わる組織学的・解剖学的構造 / p34 (0040.jp2)
  28. 2-8 生体の秩序性に関する物理学的理論(1) / p35 (0041.jp2)
  29. 2-9 生体の秩序性に関する物理学的理論(2) / p36 (0042.jp2)
  30. 2-10 本研究との関連 / p37 (0043.jp2)
  31. 2-11 小括 / p39 (0045.jp2)
  32. 第二部 臨床的研究 / p40 (0046.jp2)
  33. 第3章 Bi-Digital O-Ring Test / p41 (0047.jp2)
  34. 3-1 Bi-Digital O-Ring Test小史 / p41 (0047.jp2)
  35. 3-2 Bi-Digital O-Ring Testの基本的手技 / p43 (0049.jp2)
  36. 3-3 実際の診断の流れ / p47 (0053.jp2)
  37. 3-4 Bi-Digital 0-Ring Testに関連する歴史的背景と機序に関する考察 / p51 (0057.jp2)
  38. 3-5 Bi-Digital 0-Ring Testにおける独特の知見 / p55 (0061.jp2)
  39. 3-6 Bi-Digital O-Ring Testの本研究における位置づけ / p58 (0064.jp2)
  40. 3-7 小括 / p60 (0066.jp2)
  41. 第4章 Bi-Digital 0-Ring Testの臨床応用 / p61 (0067.jp2)
  42. 4-1 はじめに / p61 (0067.jp2)
  43. 4-2 症状が遷延する頸椎捻挫の診断と治療 / p62 (0068.jp2)
  44. 4-3 胸郭出口症候群の診断と治療 / p76 (0082.jp2)
  45. 4-4 血管性頭痛の診断と治療 / p84 (0090.jp2)
  46. 4-5 細菌・ウイルスとの共鳴反応を伴った頭痛の治療例 / p94 (0100.jp2)
  47. 4-6 疼痛性疾患の診断と治療 / p97 (0103.jp2)
  48. 4-7 片麻痺に改善の認めた頭部外傷後患者の1症例 / p105 (0111.jp2)
  49. 4-8 母系の親子3世代にわたって頭部に同様の共鳴反応を認めた頭痛の症例 / p108 (0114.jp2)
  50. 4-9 Bi-Digital 0-Ring Testによる治療効果の特徴と有用性 / p112 (0118.jp2)
  51. 4-10 Bi-Digital 0-Ring Testの今日的意義 / p116 (0122.jp2)
  52. 4-11 小括 / p117 (0123.jp2)
  53. 第5章 頭部髄液代表領域に関する研究 / p118 (0124.jp2)
  54. 5-1 はじめに / p118 (0124.jp2)
  55. 5-2 対象と方法 / p118 (0124.jp2)
  56. 5-3 結果 / p119 (0125.jp2)
  57. 5-4 考察 / p120 (0126.jp2)
  58. 5-5 まとめ / p121 (0127.jp2)
  59. 終章 / p122 (0128.jp2)
  60. 総括 / p122 (0128.jp2)
  61. 今後の展望 / p124 (0130.jp2)
  62. 《図と表》 / p126 (0132.jp2)
  63. 《謝辞》 / p158 (0164.jp2)
  64. 《引用文献》 / p160 (0166.jp2)
  65. The Bi-Digital O-Ring Test Used in the Successful Diagnosis & Treatment(With Antibiotic,Anti-Viral Agents & Oriental Herbal Medicine)of a Patient Suffering from Pain & Weakness of an Upper Extremity & Barré-Liéou Syndrome Appearing after Whiplash Injury.A Case Report. / p167 (0183.jp2)
  66. Study of the Special Areas on the Scalp Where Pathological Informations Are Accumulated and Maintained. / p93 (0191.jp2)
  67. Clinical Cases Suffering from Headache in Three Generations Accompanied with Resonance Response To Treponema Pallidum and Lead. / p102 (0192.jp2)
  68. Treatment of the Patients with Prolonged Symptoms After Whiplash Injury Using Bi-Digital O-Ring Test. / p104 (0193.jp2)
  69. Successful Treatment Using Bi-Digital O-Ring Test for the Patient with Hemiparesis After Head Injury. Report of a Case. / p230 (0196.jp2)
  70. Examination of Meningioma Using Bi-Digital O-Ring Test.Report of 3 Cases. / p253 (0197.jp2)
  71. 22nd International Eqilepsy Congress / (0198.jp2)
21アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000179772
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000001565772
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000344086
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ