最澄の「山家学生式」における倫理思想 : 自己救済と他者救済の関係論
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
最澄の「山家学生式」における倫理思想 : 自己救済と他者救済の関係論
- 著者名
-
上原, 雅文
- 著者別名
-
ウエハラ, マサフミ
- 学位授与大学
-
東京大学
- 取得学位
-
博士 (文学)
- 学位授与番号
-
甲第13932号
- 学位授与年月日
-
1999-03-15
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
目次
- 目次
- 序章
- 第1章 インドの戒律思想
- 第1節「戒」と「律」
- 第2節 大乗仏教の倫理思想
- 第3節 大乗仏教の戒律思想
- 第4節 三聚浄戒の思想
- 第2章 中国の戒律思想
- 第1節 梵網戒の出現
- 第2節 智顗の戒律思想
- 第3節 智顗以降の天台の戒律思想と道宣・鑑真
- 第4節 最澄思想への胎動
- 第3章 最澄の初期思想
- 第1節 初期思想を問う意味
- 第2節『願文』
- 第3節 成仏への希求と罪業意識
- 第4節 菩薩たることへの願望
- 第5節“籠山"と“速成性"
- 第4章 桓武朝の仏教思想と最澄
- 第1節 国家仏教と都市
- 第2節 山岳仏教
- 第3節 延暦25年の制
- 第5章「山家学生式」の内容と特質
- 第1節「山家学生式」の内容
- 第2節「式」の特質
- 第3節 戒律思想史上の最澄の「式」
- 第6章「山家学生式」創出の思想的根拠
- 第1節 人間と仏の存在論
- 第2節 大直道
- 第3節 円頓止観-定慧の学
- 第4節 円頓戒-戒学
- 第5節 受戒儀礼と山岳空間
- 終章 霊山浄土の釈迦仏
- 第1節 比叡山と霊鷲山
- 第2節 最澄と釈迦仏
- 註
- 第1章
- 第2章
- 第3章
- 第4章
- 第5章
- 第6章
- 終章