経済指数の理論と適用 : 消費分析への経済指数の適用
Access this Article
Search this Article
Author
Bibliographic Information
- Title
-
経済指数の理論と適用 : 消費分析への経済指数の適用
- Author
-
水野, 勝之, 1956-
- Author(Another name)
-
ミズノ, カツシ, 1956-
- University
-
明治大学
- Types of degree
-
博士 (商学)
- Grant ID
-
乙第298号
- Degree year
-
2000-02-25
Note and Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
Table of Contents
- 目次
- 序章 課題と構成
- 第1節 経済指数と経済理論
- 1.経済指数の活用
- 2.経済理論との結合
- 第2節 本書の構成
- 1.前半の構成
- 2.後半の構成
- 第I部 ディビジア指数,フリッシュ指数及び真の指数
- 第1章 真の指数
- 第1節 真の生計費指数の定式化
- 1.間接効用関数
- 2.真の生計費指数(1)-定式化-
- 3.真の生計費指数(2)-図による説明-
- 4.真の実質所得指数
- 5.真の生計費指数の一般的表現
- 6.真の限界価格指数
- 7.効用関数の特定化による具体例(1)-コブ=ダグラス型効用関数を用いたケース-
- 8.効用関数の特定化による具体例(2)-クライン=ルービン型効用関数を用いたケース-
- 9.真の数量指数
- 第2節 真の指数と他の指数との比較
- 1.真の生計費指数とラスパイレス価格指数との比較
- 2.真の生計費指数とパーシェ価格指数との比較
- 3.真の生計費指数を求める条件
- 第2章 ディビジア指数とフリッシュ指数
- 第1節 ディビジア指数の定式化
- 1.ディビジア指数
- 2.ディビジア積分指数
- 第2節 ディビジア指数の計算方法
- 1.連続形としての計算方法
- 2.離散形としての計算方法(1)-連鎖指数のケース-
- 3.離散形としての計算方法(2)-ディビジア指数の離散形-
- 4.ディビジア指数とフィッシャーのテスト
- 5.ディビジア指数の意義
- 第3節 ディビジア指数に関連する諸概念
- 1.ディビジア分散とディビジア共分散
- 2.理想対数変化型指数
- 3.フリッシュ指数
- 4.真の指数との対応関係
- 第II部 経済指数の計測とその応用
- 第3章 システム-ワイド・アプローチヘの応用
- 第1節 システム-ワイド・アプローチの概念
- 1.システム-ワイド・アプローチ
- 2.システム-ワイド・アプローチの構成
- 第2節 システム-ワイド・アプローチの消費理論
- 1.消費理論の特徴
- 2.消費理論
- 3.消費の質的指数
- 4.推定方法
- 第3節 選好独立と集計
- 1.選好独立
- 2.消費需要方程式のグループ集計
- 3.条件付消費需要方程式
- 第4章 Σ-QES型需要関数への応用-フリッシュモーメントと真の指数の計算-
- 第1節 フリッシュモーメント
- 1.Σ-QES型需要関数とフリッシュモーメント
- 2.フリッシュモーメントとその適用
- 第2節 Σ-QES型需要関数
- 1.Σ-QES型需要関数
- 2.Σ-QES型需要関数と限界シェア
- 第3節 実証的計算
- 1.限界シェアの推定
- 2.フリッシュモーメントの計算
- 3.真の指数の計測
- 4.本章で考えるべき問題
- 第5章 効用への外的要素寄与率の計測(1)-トランス・ログ効用関数のケース-
- 第1節 効用への外的要素の影響
- 1.効用への外的要素の寄与
- 2.効用関数における外的要因の処理
- 第2節 効用関数
- 1.トランス・ログ効用関数
- 2.効用関数の1次及び2次偏導関数
- 3.Theilのシステム-ワイド・アプローチのパラメータとの対応
- 第3節 推定
- 1.システム-ワイド・アプローチのパラメータの推定方法
- 2.パラメータの推定
- 3.効用への非経済要素寄与率の計測
- 4.外的要因考慮の必要性
- 第5章付録 2財の場合のトランス・ログ効用関数とパラメータの対応
- 第6章 効用への外的要素寄与率の計測(2)-CES型効用関数に基づく食肉市場の分析-
- 第1節 基数的効用計測の準備
- 1.基数的効用の計測と外的要素寄与率の計測
- 2.CES型効用関数の準備
- 3.ヘッセ行列
- 第2節 システム-ワイド・アプローチからの計算
- 1.システム-ワイド・アプローチとの対応
- 2.システム-ワイド・アプローチ式の推定
- 第3節 総効用と外的要素寄与率の計算
- 1.同次性次数の計算
- 2.総効用の算出
- 3.外的要素の効用への寄与
- 4.本計測作論の拡張
- 補章 指数論
- 第1節 ラスパイレス指数及びパーシェ指数
- 1.経済指数
- 2.ラスパイレス指数とパーシェ指数
- 第2節 指数のテスト
- 1.フィッシャーのテスト
- 2.フィッシャーのテストの問題点
- 第3節 他の代表的指数
- 1.フィッシャーの理想算式
- 2.ウォルシュ式
- 3.エッジワース式
- 第4節 連鎖指数
- 1.ラスパイレス連鎖指数
- 2.パーシェ連鎖指数
- 参考文献