日本人学校の比較研究 : 第二次世界大戦前のアジア地域を中心に

この論文をさがす

著者

    • 小島, 勝 コジマ, マサル

書誌事項

タイトル

日本人学校の比較研究 : 第二次世界大戦前のアジア地域を中心に

著者名

小島, 勝

著者別名

コジマ, マサル

学位授与大学

京都大学

取得学位

博士 (教育学)

学位授与番号

乙第10348号

学位授与年月日

2000-03-23

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目録 / (0001.jp2)
  2. 目次 / p1 (0004.jp2)
  3. 序論 第二次世界大戦前の日本人学校研究の意義 / p1 (0008.jp2)
  4. 第一節 海外帰国子女教育研究と在外子弟教育研究 / p1 (0008.jp2)
  5. 第二節 海外帰国子女教育と在外子弟教育の相違点と共通性 / p8 (0012.jp2)
  6. 第三節 戦前の日本人学校研究の基本的枠組 / p12 (0014.jp2)
  7. 第一部 第二次世界大戦前の在外子弟・帰国子女教育の展開 / p42 (0029.jp2)
  8. 第一章 各地の在外邦人子女教育機関の成立事情 / p42 (0029.jp2)
  9. 第一節 釜山の日本人学校 / p42 (0029.jp2)
  10. 第二節 日本人学校の創立事情とそれを可能にする要因 / p43 (0029.jp2)
  11. 第三節 ハワイの日本人学校・日本語学校 / p46 (0031.jp2)
  12. 第四節 北米の日本語学校 / p47 (0031.jp2)
  13. 第五節 南米の日本人学校・日本語学校 / p48 (0032.jp2)
  14. 第六節 満州の日本人学校 / p50 (0033.jp2)
  15. 第二章 在外指定学校制度の役割と機能 / p55 (0035.jp2)
  16. 第一節 在外指定学校の概要 / p55 (0035.jp2)
  17. 第二節 在外指定学校の制度化過程 / p55 (0035.jp2)
  18. 第三節 在外指定学校の役割と機能 / p58 (0037.jp2)
  19. 第三章 臣民教育の遂行 / p63 (0039.jp2)
  20. 第一節 近代日本の国民教育の主柱としての臣民教育 / p63 (0039.jp2)
  21. 第二節 臣民教育の可能性の諸側面 / p65 (0040.jp2)
  22. 第三節 法制度的拘束性 / p66 (0041.jp2)
  23. 第四節 臣民教育のその他の諸側面 / p71 (0043.jp2)
  24. 第五節 臣民教育の機能 / p74 (0045.jp2)
  25. 第四章 帰国子女教育の実際 / p78 (0047.jp2)
  26. 第一節 戦前の「帰国子女」教育について / p78 (0047.jp2)
  27. 第二節 成蹊小学校の帰国子女教育-和組と操要学級 / p84 (0050.jp2)
  28. 第三節 啓明学園の創立 / p89 (0052.jp2)
  29. 第四節 海外教育協会の設立 / p93 (0054.jp2)
  30. 第五節 北野寮の開設 / p94 (0055.jp2)
  31. 第六節 フィリピンからの「内地進学児童」 / p96 (0056.jp2)
  32. 第二部 東南アジアの社会・文化と日本人学校の教育 / (0056.jp2)
  33. 第一章 東南アジアにおける邦人子弟教育の起源 / p112 (0064.jp2)
  34. 第一節 フィリピンとマカオでの教育 / p112 (0064.jp2)
  35. 第二節 シンガポールにおける教育 / p114 (0065.jp2)
  36. 第二章 日本人学校の創設 / p117 (0066.jp2)
  37. 第一節 南洋への進出と日本人学校 / p117 (0066.jp2)
  38. 第二節 日本人学校の成立要件 / p118 (0067.jp2)
  39. 第三節 日本人学校の確立-シンガポールの場合を中心に- / p120 (0068.jp2)
  40. 第三章 日本人学校の拡張 / p126 (0071.jp2)
  41. 第一節 下町族とグダン族 / p126 (0071.jp2)
  42. 第二節 南進と在外子弟教育論 / p128 (0072.jp2)
  43. 第三節 寄宿舎の機能 / p131 (0073.jp2)
  44. 第四節 組合学校の構想 / p132 (0074.jp2)
  45. 第四章 教育の実際と東南アジア社会・文化の影響性 / p137 (0076.jp2)
  46. 第一節 潜在的文化摩擦 / p137 (0076.jp2)
  47. 第二節 カリキュラムにおける現地文化 / p138 (0077.jp2)
  48. 第三節 日本文化の風化の防止 / p139 (0077.jp2)
  49. 第四節 在外子弟の長所・短所 / p141 (0078.jp2)
  50. 第五章 日本人学校児童生徒の戦争体験 / p149 (0082.jp2)
  51. 第一節 戦時体制の中の日本人学校 / p150 (0083.jp2)
  52. 第二節 ダバオの日本人学校児童の直接的「戦争体験」 / p152 (0084.jp2)
  53. 第三部 東南アジア各地の日本人学校の動向 / p164 (0090.jp2)
  54. 第一章 新嘉坡日本小学校の動向 / p164 (0090.jp2)
  55. 第一節 新嘉坡日本小学校の創設 / p164 (0090.jp2)
  56. 第二節 多元的機能を担う日本小学校 / p168 (0092.jp2)
  57. 第三節 現地化の様態 / p175 (0095.jp2)
  58. 第四節 戦時体制の中の日本小学校 / p180 (0098.jp2)
  59. 第二章 マニラ日本人小学校の動向 / p188 (0102.jp2)
  60. 第一節 マニラ日本人小学校を支える社会的諸力 / p188 (0102.jp2)
  61. 第二節 マニラ日本人小学校の教育理念 / p196 (0106.jp2)
  62. 第三章 ダバオの日本人学校の動向 / p233 (0124.jp2)
  63. 第一節 ダバオの日本人学校の特徴 / p233 (0124.jp2)
  64. 第二節 十三校の設立 / p235 (0125.jp2)
  65. 第三節 ダバオ校とミンタル校の創立事情 / p237 (0126.jp2)
  66. 第四節 教員需給の問題 / p251 (0133.jp2)
  67. 第五節 中等教育機関の設立 / p256 (0136.jp2)
  68. 第四章 バギオ日本人小学校の動向 / p278 (0147.jp2)
  69. 第一節 バギオ日本人小学校の特徴 / p278 (0147.jp2)
  70. 第二節 バギオ日本人小学校における混血二世と教育理念 / p280 (0148.jp2)
  71. 第三節 バギオ日本人小学校の混血二世調査 / p288 (0152.jp2)
  72. 第四節 バギオ日本人小学校における教育の論理-混血二世教育を中心に- / p297 (0156.jp2)
  73. 第五章 インドネシアにおける日本人学校の動向 / p313 (0164.jp2)
  74. 第一節 五校の設立 / p313 (0164.jp2)
  75. 第二節 インドネシアの日本人学校の特徴 / p314 (0165.jp2)
  76. 第六章 盤谷日本小学校の動向 / p321 (0168.jp2)
  77. 第一節 設立の経緯 / p321 (0168.jp2)
  78. 第二節 盤谷日本小学校の特徴 / p321 (0168.jp2)
  79. 第四部 中国における日本人学校の動向 / p328 (0172.jp2)
  80. 第一章 上海居留地における日本人学校の動向 / p328 (0172.jp2)
  81. 第一節 上海共同租界の成立 / p328 (0172.jp2)
  82. 第二節 上海における日本人子女教育機関 / p330 (0173.jp2)
  83. 第三節 第五日本国民学校の教育 / p333 (0174.jp2)
  84. 第二章 満鉄附属地における日本人学校の動向 / p343 (0179.jp2)
  85. 第一節 満鉄附属地における在外子弟教育 / p343 (0179.jp2)
  86. 第二節 満鉄附属地における在外子弟教育の性格 / p345 (0180.jp2)
  87. 第三節 満州教育専門学校の創立 / p348 (0182.jp2)
  88. 第四節 教専の実験学校としての奉天加茂小学校 / p355 (0185.jp2)
  89. 第五部 日本人学校教員の教育と子供の世界 / p377 (0196.jp2)
  90. 第一章 教員の教育体験と意識-バギオ・満州・上海における教員への聴き取りを通して- / p377 (0196.jp2)
  91. 第一節 バギオ日本人小学校教員の教育体験・意識 / p377 (0196.jp2)
  92. 第二節 満州における日本人学校教員の教育体験・意識-満州教育専門学校卒業者を中心に- / p385 (0200.jp2)
  93. 第三節 上海での日本人学校教員の教育体験・意識 / p398 (0207.jp2)
  94. 第二章 子供の世界-シンガポール日本小学校児童生徒の異文化体験を中心に- / p404 (0210.jp2)
  95. 第一節『在南児童教育』の発行 / p405 (0210.jp2)
  96. 第二節『在南児童教育』への七つの視点 / p407 (0211.jp2)
  97. 第三節「現地人」・「西洋人」との異文化体験 / p413 (0214.jp2)
  98. 第四節 使用人との異文化体験 / p429 (0222.jp2)
  99. 第六部 戦前の在外・帰国子女教育と異文化間教育 / p436 (0226.jp2)
  100. 第一章 在外子弟教育論の構成 / p436 (0226.jp2)
  101. 第二章 在外子弟教育論構成の地域的特性 / p440 (0228.jp2)
  102. 第一節 永田稠の在外子弟教育論 / p440 (0228.jp2)
  103. 第二節 南米 / p443 (0229.jp2)
  104. 第三節 ハワイ・北米 / p446 (0231.jp2)
  105. 第四節 満州 / p450 (0233.jp2)
  106. 第五節 東南アジア / p455 (0235.jp2)
  107. 第三章 在外子弟教育と異文化間教育 / p464 (0240.jp2)
  108. 第一節 日本文化の変容パターン / p465 (0240.jp2)
  109. 第二節 異文化添加型と自文化補強型 / p467 (0241.jp2)
  110. 終章 / p472 (0244.jp2)
  111. 第一節 国民・臣民教育の遂行と制限 / p474 (0245.jp2)
  112. 第二節 移民・移植民と日本人社会 / p480 (0248.jp2)
  113. 第三節 現地の「文化程度」への認識 / p484 (0250.jp2)
  114. 第四節 戦時体制と日本軍の侵攻性 / p486 (0251.jp2)
  115. 第五節 今後の研究課題 / p489 (0252.jp2)
  116. 資料 / p495 (0255.jp2)
  117. 初出一覧 / p586 (0301.jp2)
  118. あとがき / p589 (0302.jp2)
73アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000188341
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000188624
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000352655
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ