正阿弥勝義と逸見東洋の研究 : 時代の変転が工芸に及ぼす影響について

この論文をさがす

著者

    • 臼井, 洋輔, 1942- ウスイ, ヨウスケ, 1942-

書誌事項

タイトル

正阿弥勝義と逸見東洋の研究 : 時代の変転が工芸に及ぼす影響について

著者名

臼井, 洋輔, 1942-

著者別名

ウスイ, ヨウスケ, 1942-

学位授与大学

岡山大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

甲第2029号

学位授与年月日

2000-03-25

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 第一章 研究対象としての近世末~近代初頭の金工と背後の日本金工の時代的変遷
  3. (1) 日本の工芸と金工
  4. (2) 近世に至るまでの金工の時代的概略
  5. (3) 江戸時代の金工の終焉と明治時代の金工
  6. (4) 時代の境目と工芸界に押し寄せる外からの五つの波
  7. 第二章 正阿弥勝義
  8. (1) 正阿弥勝義の人間像と生き方
  9. (2) 正阿弥勝義の作品と技術
  10. (3) 作品の時代的変遷
  11. (4) 正阿弥勝義を支えた人々
  12. (5) 正阿弥勝義の美術的到達域
  13. 第三章 逸見東洋
  14. (1) 逸見東洋の人間像と生き方
  15. (2) 作品ジャンル別にみる逸見東洋の技術
  16. (3) 作品の時期的変遷とその意義
  17. (4) 逸見東洋作品の背景
  18. (5) 逸見東洋の美術的到達域
  19. 第四章 時代の変転が工芸に及ぼす影響の考察
  20. (1) 鎖国から開国への時代の流れ
  21. (2) 時代の流れに対する二人の対応
  22. (3) 新旧パトロンの交替
  23. (4) 四天王それぞれの生き方(対応の違い)と帰着
  24. (5) これまでの明治の近代工芸観と新しい観点
  25. 終章 まとめ
  26. (結語)
  27. 作品一覧表(正阿弥勝義・・逸見東洋)
  28. (1) 正阿弥勝義の系譜
  29. (2) 正阿弥勝義の年譜
  30. (3) 逸見東洋の系譜
  31. (4) 逸見東洋の年譜
  32. 【註】
  33. 参考文献
  34. 学位論文添付資料2-1 正阿弥勝義・逸見東洋作品写真集
  35. 学位論文添付資料2-2 正阿弥勝義書簡集
98アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002494366
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000003061719
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000353604
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ