地域生活拠点の変容・利用・再編に関する研究 : 住区計画をもつ札幌を事例として

この論文をさがす

著者

    • 中鉢, 令兒 チュウバチ, レイジ

書誌事項

タイトル

地域生活拠点の変容・利用・再編に関する研究 : 住区計画をもつ札幌を事例として

著者名

中鉢, 令兒

著者別名

チュウバチ, レイジ

学位授与大学

北海道大学

取得学位

博士 (工学)

学位授与番号

甲第5164号

学位授与年月日

2000-03-24

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 学位論文内容の要旨 (2コマ目)
  2. 目次/p1 (5コマ目)
  3. 序章 研究の背景と目的/p1 (9コマ目)
  4. 第1節 地域生活拠点の背景と問題点/p1 (9コマ目)
  5. 1-1.住区と生活拠点/p1 (9コマ目)
  6. 1-2.札幌における生活拠点と住区計画の問題/p3 (11コマ目)
  7. 第2節 成熟社会における地域生活拠点再編の視点/p7 (15コマ目)
  8. 2-1.社会環境と合意形成/p7 (15コマ目)
  9. 2-2.開発の基盤としてのコミュニティ/p8 (16コマ目)
  10. 第3節 再編研究の枠組/p10 (18コマ目)
  11. 第4節 既成市街地研究における本研究の位置づけ/p11 (19コマ目)
  12. 4-1.都市研究の流れ/p11 (19コマ目)
  13. 4-2.既成市街地の具体的視点と研究の流れ/p12 (20コマ目)
  14. 4-3.本研究の全体構造/p12 (20コマ目)
  15. 第5節 論文の構成/p14 (22コマ目)
  16. 第1章 生活拠点と調査概要/p16 (24コマ目)
  17. 第1節 札幌市の概要/p16 (24コマ目)
  18. 第2節 既成市街地と地域生活拠点/p18 (26コマ目)
  19. 2-1.札幌市の既成市街地/p18 (26コマ目)
  20. 2-2.地域特性と地域生活拠点/p18 (26コマ目)
  21. 第3節 再編調査対象地区/p22 (30コマ目)
  22. 3-1.調査対象地区の選定/p22 (30コマ目)
  23. 3-2.調査対象地区の概要/p23 (31コマ目)
  24. 第4節 調査概要/p25 (33コマ目)
  25. 4-1.基礎調査/p26 (34コマ目)
  26. 4-2.地域生活拠点形成意向調査/p26 (34コマ目)
  27. 4-3.地域生活拠点利用実態調査/p27 (35コマ目)
  28. 4-4.地域生活拠点の利用評価特性調査/p27 (35コマ目)
  29. 4-5.居住継続性と再編意識調査/p28 (36コマ目)
  30. 第2章 歩行圏と生活空間/p29 (37コマ目)
  31. 第1節 高齢者と生活歩行圏/p29 (37コマ目)
  32. 1-1.歩行速度と集団活動/p30 (38コマ目)
  33. 1-2.歩行距離と活動範囲/p31 (39コマ目)
  34. 1-3.高齢者の歩行活動箇所/p32 (40コマ目)
  35. 第2節 歩行圏モデルと歩行圏の課題/p34 (42コマ目)
  36. 2-1.歩行圏モデル/p34 (42コマ目)
  37. 2-2.一般市街地と計画団地/p36 (44コマ目)
  38. 第3章 パートナーシップと生活者の視点/p42 (50コマ目)
  39. 第1節 参加形態と関わり方/p42 (50コマ目)
  40. 1-1.パートナーシップの潮流/p42 (50コマ目)
  41. 1-2.パートナーシップの枠組/p44 (52コマ目)
  42. 1-3.パートナーシップの重要要素/p44 (52コマ目)
  43. 第2節 生活のアクティビティ/p46 (54コマ目)
  44. 2-1.アクティビティの広域概念「活気」/p46 (54コマ目)
  45. 2-2.アクティビティを生み出す空間の型とスペース・パターン/p47 (55コマ目)
  46. 2-3.アクティビティの類型と型の混成/p48 (56コマ目)
  47. 2-4.アクティビティの最小単位/p49 (57コマ目)
  48. 第3節 まとめ/p50 (58コマ目)
  49. 第4章 再編意向と住民属性特性/p51 (59コマ目)
  50. 第1節 研究方法/p51 (59コマ目)
  51. 第2節 生活と地域像特性/p53 (61コマ目)
  52. 2-1.望ましいまちの姿/p53 (61コマ目)
  53. 2-2.将来像の方向性/p53 (61コマ目)
  54. 第3節 生活環境と地域生活拠点/p54 (62コマ目)
  55. 3-1.生活密着度の範囲/p54 (62コマ目)
  56. 3-2.生活施設と再編優先課題/p57 (65コマ目)
  57. 3-3.地域生活拠点の形成意向/p59 (67コマ目)
  58. 第4節 コミュニティと活動特性/p60 (68コマ目)
  59. 4-1.地域との関わり特性/p60 (68コマ目)
  60. 4-2.関心と参加意識/p62 (70コマ目)
  61. 4-3.参加機会の特性/p63 (71コマ目)
  62. 第5節 まとめ/p65 (73コマ目)
  63. 第5章 地域生活拠点の変容過程/p66 (74コマ目)
  64. 第1節 研究の目的/p66 (74コマ目)
  65. 第2節 研究の流れ/p67 (75コマ目)
  66. 第3節 分析方法/p68 (76コマ目)
  67. 第4節 結節形態と変容プロセス/p70 (78コマ目)
  68. 4-1.生活拠点別平均建蔽率、平均容積率経年変化/p70 (78コマ目)
  69. 4-2.生活拠点の用途変容/p71 (79コマ目)
  70. 第5節 住居系変容特性/p75 (83コマ目)
  71. 5-1.居住系と他の系の相互関係/p75 (83コマ目)
  72. 5-2.住居系の変容形態/p77 (85コマ目)
  73. 5-3.増減変容因子/p79 (87コマ目)
  74. 第6節 まとめ/p82 (90コマ目)
  75. 第6章 生活拠点性と利用形態/p83 (91コマ目)
  76. 第1節 目的と方法/p83 (91コマ目)
  77. 第2節 生活拠点の実態/p84 (92コマ目)
  78. 2-1.利用圏域とのアクセシビリティ/p84 (92コマ目)
  79. 2-2.利用形態(複合利用)と滞留時間(調査5)/p85 (93コマ目)
  80. 第3節 広域利用圏居住者の利用実態/p87 (95コマ目)
  81. 3-1.地区別利用頻度(調査6)/p87 (95コマ目)
  82. 3-2.地区別利用内容(調査6)/p88 (96コマ目)
  83. 3-3.地域生活拠点利用因子(調査6)/p91 (99コマ目)
  84. 第4節 利用者空間評価とクラスター再編項目/p94 (102コマ目)
  85. 4-1.利用滞在時間と利用評価(調査6)/p94 (102コマ目)
  86. 4-2.再編項目クラスター(調査6)/p95 (103コマ目)
  87. 第5節 地域生活拠点変容と利用形態/p96 (104コマ目)
  88. 5-1.生活行為の地区利用傾向/p96 (104コマ目)
  89. 5-2.生活行為・利用地区類型化/p97 (105コマ目)
  90. 5-3.重要度・満足度の特徴/p98 (106コマ目)
  91. 5-4.再編顕在化因子/p100 (108コマ目)
  92. 5-5.重要度・満足度とアクセス手段/p101 (109コマ目)
  93. 第6節 まとめ/p103 (111コマ目)
  94. 第7章 再編プログラムと再編主体領域/p104 (112コマ目)
  95. 第1節 研究の目的と方法/p104 (112コマ目)
  96. 第2節 再編項目の重要度/p106 (114コマ目)
  97. 2-1.重要度の評価平均値と尖度/p106 (114コマ目)
  98. 2-2.群化と階層化/p107 (115コマ目)
  99. 第3節 再編項目の顕在化特性/p108 (116コマ目)
  100. 3-1.定住意向と顕在化値/p108 (116コマ目)
  101. 3-2.群化と階層化/p109 (117コマ目)
  102. 第4節 再編主体者と居住の継続性/p111 (119コマ目)
  103. 4-1.再編主体の指摘率/p111 (119コマ目)
  104. 4-2.定住意向と再編主体/p112 (120コマ目)
  105. 4-3.再編項目の領域化と再編主体/p113 (121コマ目)
  106. 第5節 総合的プログラム/p114 (122コマ目)
  107. 5-1.重要度と顕在化/p115 (123コマ目)
  108. 5-2.パートナーシップと再編項目/p116 (124コマ目)
  109. 5-3.空間の方向性と枠組/p119 (127コマ目)
  110. 5-4.空間のアクティビティの内容と場所の確保/p124 (132コマ目)
  111. 第6節 まとめ/p128 (136コマ目)
  112. 第8章 結論/p129 (137コマ目)
  113. 参考文献/p138 (146コマ目)
6アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000189607
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000189890
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000353921
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ