この論文をさがす

著者

    • 神津, 裕幸 コウズ, ヒロユキ

書誌事項

タイトル

著者名

神津, 裕幸

著者別名

コウズ, ヒロユキ

学位授与大学

東京芸術大学

取得学位

博士 (美術)

学位授与番号

甲第113号

学位授与年月日

2000-03-24

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 目次 / (0004.jp2)
  2. 第一部 作品編 / (0005.jp2)
  3. 境域#1 / 1-1 / (0006.jp2)
  4. 境域#2 / 1-2 / (0007.jp2)
  5. 境域#3 / 1-3 / (0007.jp2)
  6. 境域#4 / 1-4 / (0008.jp2)
  7. 境域#5 / 1-5 / (0008.jp2)
  8. 境域#6 / 1-6 / (0009.jp2)
  9. 境域#7 / 1-7 / (0009.jp2)
  10. 境域#8 / 1-8 / (0010.jp2)
  11. 境域#9 / 1-9 / (0010.jp2)
  12. 境域#11 / 1-10 / (0011.jp2)
  13. 境域#10 / 1-12 / (0012.jp2)
  14. 境域#12 / 1-13 / (0012.jp2)
  15. 境域#13 / 1-14 / (0013.jp2)
  16. 境域#14 / 1-15 / (0013.jp2)
  17. 境域#15 / 1-16 / (0014.jp2)
  18. 境域#16―揺らぎ― / 1-17 / (0014.jp2)
  19. 境域#17―通気口より― / 1-18 / (0015.jp2)
  20. 境域#18―chair― / 1-20 / (0016.jp2)
  21. 舞踏 / 1-22 / (0017.jp2)
  22. 「いただき-モモイロサンゴハマダトレルカ-」 / 1-23 / (0017.jp2)
  23. 「おととご-水面ニ月ガ映ッテタ-」 / 1-24 / (0018.jp2)
  24. 「機械は薔薇の花より美しかった。」 / 1-26 / (0019.jp2)
  25. 「雫境vol.2」 / 1-27 / (0019.jp2)
  26. 「ひとり芝居手帖」 / 1-28 / (0020.jp2)
  27. 「若衆の日vol.4」 / 1-29 / (0020.jp2)
  28. 「若衆の日Vol.5」 / 1-31 / (0021.jp2)
  29. 第二部 論攷編 / (0022.jp2)
  30. はじめに / 2-1 / (0023.jp2)
  31. 第一章 境 / 2-3 / (0024.jp2)
  32. I.二元論 / 2-3 / (0024.jp2)
  33. II.海と砂 / 2-5 / (0025.jp2)
  34. III.略画と密画 / 2-8 / (0026.jp2)
  35. 第二章 可視性、不可視性としての「境」 / 2-17 / (0031.jp2)
  36. I.境に導かれて / 2-17 / (0031.jp2)
  37. II.可視性、不可視性の「境」 / 2-22 / (0033.jp2)
  38. III.作品の「境」へ / 2-25 / (0035.jp2)
  39. IV.自作品の考察 / 2-29 / (0037.jp2)
  40. 第三章 舞踏 / 2-37 / (0041.jp2)
  41. I.舞踏について / 2-37 / (0041.jp2)
  42. II.聾者としての私と舞踏の関わり / 2-41 / (0043.jp2)
  43. 終わりに / 2-43 / (0044.jp2)
  44. 謝辞 / 2-44 / (0044.jp2)
14アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000196236
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000196533
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000390868
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ