1930年代の日中関係とオリンピック・極東選手権競技大会

この論文をさがす

著者

    • 何, 文捷 カ, ブンショウ

書誌事項

タイトル

1930年代の日中関係とオリンピック・極東選手権競技大会

著者名

何, 文捷

著者別名

カ, ブンショウ

学位授与大学

中京大学

取得学位

博士 (体育学)

学位授与番号

甲第30号

学位授与年月日

2000-03-21

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 序論
  2. 第1節 研究の目的と方法
  3. 第2節 1930年代の中国と日本における極東選手権競技大会・オリンピック大会参加の歴史的背景
  4. 本論
  5. 第1章 第10回オリンピック大会満州国選手派遣問題に対する日本と中国の対応―日本外務省外交史料と中国新聞「申報」の分析を通して―
  6. 第1節 問題の所在
  7. 第2節 満州国の形成及びその実質
  8. 第3節 第10回オリンピック大会満州国選手派遣に対する日本側の動き
  9. 第4節 満州国外交部による満州国選手入国査証取得の斡旋とその結果
  10. 第5節 第10回オリンピック大会満州国選手派遣に対する中国側の対応
  11. 第6節 本章のまとめ
  12. 第2章 第10回極東選手権競技大会満州国参加に対する中国の反応―『申報』記事の分析を通して―
  13. 第1節 問題の所在
  14. 第2節 満州国が極東大会参加希望を提出してから上海会議までの中国側の動き(1933.5.3~1934.4.8)
  15. 第3節 上海会議から極東体協定時総会までの中国側の反応(1934.4.9~1934.5.20)
  16. 第4節 本章のまとめ
  17. 第3章 第12回オリンピック東京大会の開催に対する中国の反応―中華全国体育界救亡協会の設立を中心に―
  18. 第1節 問題の所在
  19. 第2節 体育界救亡協会(上海)の設立
  20. 第3節 中華全国体育界救亡協会の設立:体育界救亡協会(上海)の全国組織化
  21. 第4節 中華全国体育界救亡協会を中心にした東京大会ボイコット運動
  22. 第5節 本章のまとめ
  23. 結論
  24. 第1節 本研究のまとめ
  25. 第2節 史料の限界と今後の課題
  26. 参考史料
51アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002108956
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002673057
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000392462
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ